公民連携窓口「まつやま未来パレット」
更新日:2023年9月14日
公民連携窓口「まつやま未来パレット」とは
民間事業者の皆様と松山市をつなぐ公民連携のワンストップサービスです。
この窓口では、民間事業者から市政の課題を解決する提案などを受け付け、スピード感を持って事業化を検討し、より良いサービスを実現します。
市がアイデアを求めるテーマ
No. | テーマ | 状況 |
---|---|---|
8 | 募集中 |
|
7 | 募集中 |
|
6 | 募集中 |
|
5 | 募集中 |
|
4 | 募集中 |
|
3 | 募集中 |
|
2 | 募集中 |
|
1 | 募集中 |
※テーマは随時更新します。予告なく募集を中止することがありますので、ご了承ください。
※テーマ以外の自由な提案も募集しています。
提案について
提案の流れ
提案の流れ
運用ガイド
公民連携窓口「まつやま未来パレット」運用ガイド(PDF:688KB)
より詳細な条件や提案にあたっての注意点をまとめていますので、エントリーの前に必ず内容をご確認ください。
エントリー方法
提案を行うには、エントリーが必要です。
下記リンクをクリックしていただくか、二次元コードを読み込んでいただくとフォームが開きますので、必要事項を入力の上、送信してください。
なお、メンテナンス等により一時的に利用できなくなることがありますので、ご了承ください。
テーマに対する提案を行う場合は、こちらのリンクからエントリーしてください。
テーマに対する提案
テーマ以外で自由な提案を行う場合は、こちらのリンクからエントリーしてください。
自由な提案
フォームが使用できない場合
フォームが使用できない場合は、こちらのシートに必要事項を入力し、下記の【送付先】へメールにてお送りください。
提案にかかる条件(運用ガイドから抜粋)
提案者
市内外を問わず、提案する事業内容を自ら実施する意思及び能力を有する「民間事業者」、「大学・研究機関」、「NPO法人等の法人」又は「任意団体」等からの提案を受け付けます。
提案内容
下記の要件をすべて満たすものとします。
【対象】
地域課題の解決や市民サービスの向上、 財政負担の軽減など本市が抱える課題の解決につながるものであり、 公平性・公益性等の観点から妥当な提案であること。
【費用】
基本的には、本市に新たな財政負担が生じないものとして、以下のいずれかに該当する提案であること。
・歳出を伴わない
・歳出の削減が見込まれる
・歳出を伴うものの、それを上回る歳入増加が見込まれる
【その他】
実現可能な提案内容や事業スケジュールであること。
※詳細は運用ガイドをご確認ください。
連携事業の状況
No. | 団体名 | 事業概要 | 備考 |
---|---|---|---|
1 |
一般社団法人日本自動車連盟 |
交通安全の啓発活動 | |
2 | 株式会社ジチタイアド | 企業版ふるさと納税寄附募集 |
― |
その他の連携
企業版ふるさと納税
PPP/PFI手法の導入等
広告募集等
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
