移住情報
更新日:2020年6月2日
移住相談窓口
<移住コンシェルジュと移住相談窓口>
松山市では、市職員が移住コンシェルジュとして、移住希望者の方の相談に応じています。
松山暮らしで気になるあれこれについて、まずはお気軽にご相談ください。
なお、新型コロナウイルス感染症対策として、マスクの着用や手指の消毒など、感染拡大回避行動へのご協力をお願いします。
●まつやま移住相談窓口
まちづくり推進課
愛媛県松山市二番町四丁目7-2 松山市役所本館6階
電話番号 089-948-6095
受付時間:8時30分から17時15分(土・日・祝日はお休み)
<首都圏での相談窓口>
一人ひとりの希望に応じた相談体制をとり、松山市への移住を促進するため、松山市東京事務所内に『首都圏まつやま移住相談窓口』を設置しています。
首都圏にお住まいで、移住相談をご希望の方はお気軽にご相談ください。
なお、新型コロナウイルス感染症対策として、マスクの着用や手指の消毒など、感染拡大回避行動へのご協力をお願いします。
●首都圏まつやま移住相談窓口
松山市東京事務所
千代田区平河町2‐4‐1 日本都市センター会館11階
電話番号 03-3262-0974
受付時間:9時00分から17時45分(土・日・祝日はお休み)
しまの情報
忽 那 諸 島
●しまで暮らそう 〜松山市 忽那諸島〜
有人島9島を含む30島以上で構成される忽那諸島は、春は、柑橘の花の甘酸っぱいかおりある風景。
夏は燦燦と降り注ぐ太陽と透き通った海と白い砂、そして耳をつんざくセミの声。
秋はそれぞれの島の悠久の歴史に育まれた個性ある祭り。
冬は島が黄金色に染まるみかんの季節。 そして1年をとおして釣りファンを魅了する複雑な潮流によって身の引き締まった魚介類達。
そのような魅惑の島々が、50万都市松山から最短10分で「癒しのしま体験」を提供いたします。
- しまの情報
【松山離島振興協会】 しまのイベント ・ しまの特産品 ・ しまの情報 (外部サイト)
【まつやま里島ツーリズム連絡協議会】 しまの体験イベント「里島めぐり」(外部サイト)
- 北条櫂練り
- 興居島の船踊り
北条櫂練り
興居島船踊り
関連サイト
あのこの愛媛
・愛媛県の求人情報と移住情報をまとめて探せて、応募や相談もできるサイトです。
e移住ネット
・愛媛移住支援ポータルサイト。移住した方の体験談や空き家バンクなど。愛媛県に移住したい方々を支援します。
お問い合わせ
- 松山への移住に関するお問い合わせは
まちづくり推進課(まつやま移住相談窓口)
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館6階
電話:089-948-6095
E-mail:iju@city.matsuyama.ehime.jp
