6月の様子

更新日:2024年6月28日

第4週

6月28日

各クラス年齢に応じた七夕飾り作りをしているよ。
5歳児ぺんぎん組の保育室では、ちょうちんを作っているよ。
はさみやのりを使って色とりどりのちょうちんができあがっていたね。
5歳児ぺんぎん組さんは、染紙をして幼稚園のみんなが願い事を書く短冊も作ってくれて、各クラスに配ってくれたよ。
来週の七夕まつりでは、みんなで笹に飾りつけをしようね。

6月27日

水難を想定して避難訓練を行ったよ。
先生の話を聞いて、2階のホールに避難したよ。
「防災ダック」に出てくるそれぞれの災害と命を守る動物のポーズについてみんなで確認したよ。
自分を守るお約束を忘れないようにしようね。

6月26日

3歳児クラスのお友達が小麦粉粘土で遊んでいるよ。
小麦粉粘土の感触が気持ちよく、モミモミしたり、踏んで伸ばしたり、自分なりの遊び方で楽しんでいたね。

6月25日

6月生まれの誕生会があったよ。
お楽しみの出し物は、たぬきさんのジュース屋さんにいろいろな動物がやってくる劇だったよ。
みんなで魔法の呪文を唱えたら、水がいろいろなジュースに変身していって楽しかったね。

6月24日

3歳児うさぎ組さんの保育室では、七夕飾りを作っていたよ。
のりを使って、長四角や丸をつなげて、長つなぎや丸つなぎを作ったよ。
自分で色を選んで、たくさんつなげることを喜んでいたね。

第3週

6月21日

今日は、歯磨き指導があったよ。
子どもたちは、動画を見ながら花王の方に歯磨きの仕方を楽しく教わったよ。
お家の方は、歯科衛生士さんからかむ大切さやじょうぶな歯をつくるための話を聞いたよ。
後半には、お家の人と子どもたちが一緒に染め出しによる歯磨きチェックをしたり仕上げ磨きについて教えてもらったりしたよ。
花王の方にお土産でいただいた歯ブラシを使ってこれからも丁寧に歯磨きをしてね。

6月20日

水遊びの前に、なかよし広場で、満3歳児、3歳児クラスのみんなが体操をしていたよ。
園名コールのところで「いしいようちえん」と元気よく言っていたね。

6月19日

プール開きがあったよ。
幼稚園のみんなで「がってんだそうだ」体操をしてから、各クラス順番にプールに入ったよ。
水が気持ち良くて、大喜びだったね。
水の中で動物になったり、ボールや集めをしたりして楽しんでいたね。

6月18日

5歳児ぺんぎん組さんが、プール掃除をしたよ。
スポンジやたわしを使い、みんなで力を合わせてきれいにしていったよ。
満3歳児、3歳児、4歳児クラスのお友達も「がんばれ」と応援したり、「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えたりしていたよ。
これでプールの準備は万端!!
明日はいよいよプール開き。
お天気に恵まれますように。

6月17日

4歳児らっこ組さんは、泡遊びをしているよ。
フワフワの泡の感触を楽しんだり、友達の泡と比べっこしたりしていたね。
折り紙で雨だれも作ったよ。
絵の具を使ってたらし絵をした画用紙に、自分で作った雨だれを丁寧に貼っていたね。

第2週

6月14日

満3歳児くじら組さんは、絵の具遊びの後、お洗濯ごっこを始めたよ。
ツルツルすべる石けんや、泡の感触を楽しんでいたね。

6月13日

幼稚園の近所の方のお家に咲いているアジサイを見に行ったよ。
アジサイと一緒に写真も撮ったよ。
色とりどりのアジサイに大喜びの子どもだちだったね。

6月12日

4歳児らっこ組さんが、ジャガイモの収穫をしたよ。
らっこ組さんが、3歳児クラスの時に植えたジャガイモなんだって。
ゴロゴロ出てくるジャガイモに大喜びのらっこ組さんだったね。

6月11日

5歳児ぺんぎん組さんが、みんなで何かを膨らませているよ。
力を合わせてビニールプールの完成!!
水遊びが楽しみだね。

6月10日

3歳児クラスのみんなは、絵の具遊びをして遊んでいるよ。
今日は、筆が登場したよ。
いろいろな画材を使って手や足にもつけて、伸び伸びと楽しんでいるね。

第1週

6月7日

3歳児クラスのみんなが、カエルやカタツムリなどになりきって遊んでいるよ。
跳んだり、はったりして、自分なりの表現方法で楽しんでいたね。
絵本をみんなで見て、降園前の楽しいひと時になったね。

6月6日

5歳児クラスでは、マーブリングをして遊んでいるよ。
偶然できた模様に驚いたり面白がったりしていたね。

5歳児ぺんぎん組さんは、自分が育てた野菜の収穫をしているよ。
毎日水やりをして、大切に世話をしてきた野菜の収穫の喜びを感じていたね。

6月5日

いろいろなクラスで、年齢に応じた絵の具遊びが行われているよ。
満3歳児クラスでは、スタンプ遊びをしているよ。
4歳児クラスでは、ぬたくりを楽しんでいるよ。

みんなが帰った後の園庭では、芝生のメンテナンスが行われているよ。
大きな車が来て、空気を入れるエアレーションや目土を入れる作業などをしていたよ。
定期的なメンテナンスで元気な芝生が保たれているんだね。

6月4日

3歳児クラスのお友達が、指絵の具で遊んでいたよ。
手を大きく動かして机についている絵の具をのばしたり、指先を使って模様を描いたりして伸び伸び楽しんでいたよ。

6月3日

5歳児ぺんぎん組さんが、地域の方の田んぼで田植えをさせてもらったよ。
田んぼに入るのは初めてのお友達が多く、少しドキドキしながら入っていたね。
慣れてくると泥の感触を感じながら、苗を一つ一つ丁寧に植えていったね。
「かかしがあったらいいね」という声も上がっていたみたいだよ。
これからも時々、様子を見に行こうね。
満3歳児、3歳児、4歳児クラスのお友達も、田植えを見に行ったよ。
田植えをするぺんぎん組さんを応援したり、田植え機が動く様子に興味をもちながら見たりしていたね。

お問い合わせ

石井幼稚園

〒790-0931 愛媛県松山市西石井町六丁目4-29

電話:089-956-0089

E-mail:isiiyou@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで