10月の様子
更新日:2024年11月5日
第5週
10月31日
秋晴れの気持ちの良い天候のもと、大型バスでとべ動物園に遠足に行ったよ。
いろいろな動物を見たり、お弁当を食べたりして、友達や先生と一緒に楽しい時間を過ごせたね。
10月30日
10月生まれの誕生会があったよ。
あ楽しみの出し物は、マジックシアターや動物の影絵クイズだったよ。
誕生会の後は、芝生園庭で、リレーごっこやバルーンをして遊んだよ。
10月29日
ジュズダマやドングリなどの自然物を使った遊びが始まったよ。
ジュズダマ通しをしたり、ままごとに取り入れて遊んだりと、年齢に応じて遊び方は様々だね。
お家でお出掛けして、秋の自然物を見付けたら幼稚園に持ってきてね。
第4週
10月26日
運動会があったよ。
お家の方の温かい声援を受けて、走ったり、踊ったりすることを楽しんだよ。
お家の人と一緒の競技も楽しかったね。
頑張ったみんなは、金メダルをもらって、充実した笑顔でいっぱいだったね。
10月25日
明日はいよいよ運動会。
芝生園庭では今日も元気に運動会ごっこが始まったよ。
なかよし広場では、満3歳児組さんが5歳児のお兄さんお姉さんや先生と一緒にダンスを踊っているよ。
運動会ではお家の人が一緒に踊ってくれるよ。楽しみだね。
10月24日
小学校で運動会ごっこをしたよ。
音楽が聞こえると、他のクラスのダンスもみんなで楽しんでいるよ。
10月23日
今日は、教育実習生の先生の一日実習があったよ。
新聞紙を使って遊んだよ。
10月22日
小学校に運動会ごっこをしに行ったよ。
今日は、満3歳児さんも一緒に行ったよ。
広いグラウンドで走ったり、踊ったりしたね。
10月21日
5歳児ぺんぎん組さんは、運動会でお家の人と一緒にする、親子競技を先生と一緒にしたよ。
好きなキャラクーの世界に入って楽しんでいたね。
いよいよ土曜日は、お家の人が見に来る運動会だね。
第3週
10月18日
5歳児ぺんぎん組さんがつばき保育園の友達と一緒に遊んだよ。
リレーをしたり運動会での表現を見せ合ったりして、楽しい時間を過ごしたね。
次は遊びに行くね!
10月17日
今日は、子どもたちと先生たちだけの運動会(運動会総練習)があったよ。
みんなで元気に体操したり走ったりしたね。
「がんばれー」と他のクラスの応援もしたね。
いよいよ来週はお家の人が見に来る運動会もあるね。
楽しみだね。
10月16日
満3歳児くじら組さんの保育室では、絵の具で遊んでいるよ。
ペンキ屋さんになって塗ることを楽しんでいたよ。
緑で塗って何ができるのかな?!
10月15日
今日は、小学校で運動会ごっこをしたよ。
いつもの芝生園庭では少し違う広いグラウンドで、伸び伸びと楽しんだね。
第2週
10月11日
満3歳児くじら組さんは、わくわく広場のリトミックに参加したよ。
先生や友達、未就園児のみんなと一緒に、音楽に合わせていろいろな動きを楽しむことができたね。
「とんぼのめがね」や「さんぽ」などのみんなが好きな曲が流れて口ずさんでいたね。
10月10日
今日の運動会ごっこでは、5歳児ぺんぎん組さんが体操の先生になったよ。
お兄さん、お姉さんの姿を見てみんなも元気いっぱい体操したね。
10月9日
久しぶりにいいお天気で、戸外で運動会ごっこを楽しむことができたよ。
「うんどうかいのうた」を歌ったり、ダンスやかけっこをしたりしたよ。
涼しい風が吹いていて、気持ちの良い秋晴れの元で元気に遊んだね。
10月8日
雨天だったので、満3歳児クラスのみんなは、なかよし広場でかけっこごっこをしたよ。大きな声で返事をして、先生のところまで元気に走ったね。
第1週
10月4日
5歳児クラスのみんなは、おみこしを担いて、保育園や支所を回ったよ。
5歳児クラスのおみこしを見て、「自分たちも」と4歳児、3歳児クラスのみんなもおみこしを作ったよ。
みんなで担いで園内を練り歩いて楽しんだよ。
10月3日
4歳児、5歳児クラスのみんなが、石井小学校に獅子舞を見に行ったよ。
迫力満点の獅子舞に見入ってたね。
幼稚園に帰ってきて、5歳児クラスでは、獅子舞ごっこが始まったよ。
出来上がるとすぐに園内を回っていたよ。
10月2日
5歳児クラスのみんながおみこしを作ったよ。
今日は、園内を練り歩いたよ。
「わっしょい」「わっしょい」と元気な声が聞こえていたね。
10月1日
5歳児ぺんぎん組さんが、6月に田植えをした田んぼに稲刈りに行ったよ。
地域の方と一緒にカマを使って刈っていったよ。
4歳児、3歳児、満3歳児クラスのみんなも、稲刈りを見に行ったよ。
稲穂を見て「これ、お米?」とつぶやいていた子どもたち。
お米がどうやってできるのかを知るきっかけになったね。。
コンバインにも興味津々の子どもたちだったね。
