5月の様子

更新日:2024年6月3日

第5週

5月31日

昨日、誕生会の出し物でうさぎとかめが出てくる劇を見て、今日は、うさぎさんやかめさんに変身しているお友達をたくさん見かけたよ。
3歳児ひよこ組さんとうさぎ組さんは、幼稚園の2階の部屋にいる本物のかめを見に行ったよ。エサをあげたり、泳いでいる様子を見たりして楽しんでいたよ。

5月30日

5月生まれの友達の誕生会があったよ。
お楽しみの出し物は、うさぎとかめが出てくる劇だったよ。
「がんばれ」とみんなで応援しながら楽しく見ていたね。

5月29日

北園庭で絵の具遊びが始まったよ。
今日は、青色の絵の具。
先生の腕も鮮やかな青にペイントされているね。
いろいろなクラスが混ざって楽しんでいたね。

5月28日

5歳児ぺんぎん組さんが、昨日絵の具で色を塗った段ボールを使ってお化け屋敷ごっこを始めたよ。
衣装を作ったり、驚かせ方を考えたりして、パワーアップしたお化け屋敷になっていたね。お客さんもたくさんで大盛況だったね。
なかよし広場では、新聞プールをして遊んだよ。
新聞紙をちぎったり、たくさん集めて新聞シャワーをしたりして楽しんでいたね。

5月27日

5歳児ぺんぎん組さんは、テラスで絵の具遊びを始めたよ。
絵の具で塗った段ボールは、お化け屋敷ごっこで使うみたい。
楽しそうだったので、4歳児らっこ組さんも加わったよ。
手形や足形もつけて楽しい絵の具遊びになったね。

第4週

5月24日

5歳児ぺんぎん組さんが、地域の方がくださったトウモロコシの苗を植えたよ。
優しく土のお布団をかけて、水やりをしていたね。
これからの生長が楽しみだね。
午後からは、火災を想定した避難訓練があったよ。
どのクラスのお友達も先生の話をしっかり聞いて静かに避難できていたね。
みんなで「防災ダック」を踊り、自分を守るポーズを知ることができたね。

5月23日

遠足で一緒に過ごした余韻を感じながら、5歳児クラスのお友達は、朝の片付けを終えるとすぐに、満3歳や3歳児クラスに遊びに行って優しく関わっていたね。
お弁当は、3歳児、4歳児、5歳児でなかよし広場で一緒に食べたよ。
いろいろな友達と一緒に食べれてうれしかったね。

5月22日

幼稚園のみんなが楽しみにしていた遠足があったよ。
近くの公園までみんなで歩いて行ったよ。
道中は、歩道橋も通り、上から見える景色に喜んでいたね。
公園ならではの遊具で遊んだり、お弁当やおやつを食べたりして、楽しい遠足になったね。

5月21日

3歳児と5歳児のお友達が、足を出して何かしているよ。
鬼決めをしているのかな?!
芝生では、4歳児と5歳児のお友達が、ドッジボールをして遊んでいるね。
いろいろな場で異年齢の関わりが見られているね。

5月20日

5歳児ぺんぎん組さんが、3歳児、満3歳児クラスのお友達を誘いに来てくれたよ。
手をつないで南園庭に連れて行ってくれたよ。
水曜日の遠足も手をつないで公園まで一緒に連れて行ってくれるよ。
優しくしてもらってうれしいね。

第3週

5月17日

みんなでタマネギの収穫をしたよ。
茎を引っ張ったら、大きいタマネギがたくさん出て、大喜び☆
収穫したタマネギは、お土産で持ち帰ったよ。
お家の人にお料理してもらってね。

5月16日

つばき保育園の5歳児クラスさんが遊びに来たよ。
南園庭で遊んだり、園舎内を案内したりしたよ。
たくさんのお友達と遊んで楽しかったね。
また遊びにきてね。

5月15日

4歳児らっこ組さんと5歳児ぺんぎん組さんが、手を繋いでどこかに向かっているよ。
胸には、うさぎ当番のマークを発見!!
一緒にうさぎ当番をするみたい。
頼ったり、慕われたりして、温かい時間が流れているよ。
南園庭では、満3歳児くじら組さんと5歳児ぺんぎん組さんが一緒に遊んでいるよ。
いろいろな場所で異年齢での関わりが見られているね。

5月14日

「やねより たかい こいのぼり~♪」と5歳児ぺんぎん組さんが歌いながら南園庭に来たよ。
今日は、4歳児らっこ組さんがこいのぼりをあげたよ。
青空のもと、こいのぼりが気持ち良さそうに泳いでいたね。
みんなを見守っていてくれたね。

5月13日

なかよし広場で遊んでいた3歳児クラスの友達に、5歳児ぺんぎん組さんが「お化け屋敷があるよ」と誘ってくれたよ。
ちょっと怖いなとドキドキしながらお化け屋敷に行ってみたよ。
お兄さんお姉さんに「私たちが守ってあげるよ」と優しくしてもらったね。

第2週

5月10日

南園庭の大きなこいのぼりは、いろいろなクラスが順番であげているよ。
「今日は、何組かな?」と、3歳児クラスの友達が5歳児ぺんぎん組さんのお友達に尋ねに行くと、「あげていいよ」と、初めて3歳児クラスの友達だけでこいのぼりをあげたよ。
自分たちであげたこいのぼりをずっと眺めて喜んでいたね。

5月9日

歯科検診があったよ。
初めての歯科検診にドキドキしている友達もいたけど、先生の前で大きな口を開けて診てもらえたね。
歯科検診が終わった5歳児ぺんぎん組さんは、座って上手に待っているね。
さすが一番大きいクラスだね。

5月8日

北園庭では、いろいろなクラスの友達が混ざって遊んでいるよ。
虫探しや色水遊び、野菜や花への水やりなど身近な自然に触れながらいろいろな発見を楽しんでいるね。

5月7日

3歳児ひよこ組さんとうさぎ組さんが、砂場で山を作っていたよ。
「大きい山作る」「トンネルもいる」と自分のしたいことやってみようとしたり、みんなと一緒の雰囲気を楽しんだりして、それぞれが思い思いに遊んでいたね。
満3歳児くじら組さんが、5月からスタートしたよ。
今日は、砂場デビュー!
先生と一緒に保育室前の砂場で、型押しをしたり、スコップで掘ったりして、喜んでいたね。

第1週

5月2日

こいのぼり会があったよ。
3歳児、4歳児、5歳児みんなが南園庭に集まって、大きいこいのぼりをあげたよ。
学年ごとで、歌をうたったり、クイズをしたりしたね。
絵本を見てこいのぼりや柏餅の由来について知ることができたね。
季節の行事に親しむことができたね。

5月1日

今日は、雨の一日。
なかよし広場には、いろいろなクラスの友達が集まっていたよ。
積み木をつなげて道を作ったり、鍵盤ハーモニカを聞かせてもらったりして、楽しかったね。

お問い合わせ

石井幼稚園

〒790-0931 愛媛県松山市西石井町六丁目4-29

電話:089-956-0089

E-mail:isiiyou@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで