9月
更新日:2024年9月27日
第4週
9月27日
砂場での遊びを楽しんでいる子どもたち。
まだまだ、水の心地良さを味わいながら遊んでいるよ。
といからうまく水を流してたっぷりとたまったね。
年中組さんがみこし作り中。
どんなものができるか楽しみだね。
9月26日
今日は、みんなで綱引き大会。
みんなでお友達を呼び合って、力を合わせて引っ張ったよ。
年長組さん対先生、子どもチームの対決も盛り上がったよ。
「いらっしゃいませ」
園庭のおうちでは、お花屋さんがオープン。
きれいなキバナコスモスがたくさん並んでいたよ。
9月25日
気温が少し下がり、戸外でも思い切り活動できるようなってきました。
踊りを見せ合ったり、かけっこをしたりして遊びました。
幼稚園の畑に虫捕りに出掛けたよ。
バッタがたくさんいて、夢中で追い掛けていたよ。
9月24日
年長組さんが荏原小学校に遊びに行ったよ。
運動場の遊具に挑戦。幼稚園にないものがたくさんあって、みんな目を輝かせてやっていたよ。
一年生のお友達とかけっこもしたよ。
また、一緒に遊ぼうね。
第3週
9月20日
「今日は運動会でしょ」
万国旗を見て、意気揚々と園庭に飛び出す子どもたち。
「かけっこしよう」と何度も走って楽しみました。
アサガオのタネができていることに気付いたよ。
大きさを比べたり、中に何個入っているのか数えたりしながら集める楽しさを味わっていたよ。
9月19日
9月生まれのお友達の誕生会がありました。
年長組のお兄さんやお姉さんが、手遊びをしたり、幼稚園の歌を歌ってくれたりしたよ。
出し物は、先生のマジックショー。
「ちちんぷいぷいのぷい」の合言葉を掛けると、不思議なことがいっぱい。
楽しい誕生会だったね。
9月18日
かごを背負って走る先生を追いかけて、玉入れのスタート
よくねらって、上手に入れられるかな。
さあ、数えてみよう。
40個も入ったんだって。走ったり、かごをねらって投げたり、いろいろな動きが面白かったね。
9月17日
みんなで仲良くシーソーで遊んでいるよ。
優しいお兄さんやお姉さんが一緒にしてくれてうれしいね。
お外で遊んだ後は水分補給も忘れずに。
お友達と一緒だとおいしく感じるね。
第2週
9月13日
年長組さんが、みんなで力を合わせて何かをしているよ。
赤、オレンジ、黄色、順番に貼っていったり、画用紙を使って作ったり。
もしかして、運動会に向けて素敵なものができているのかもしれないね。
どんなものができるのかは、お楽しみ。
9月12日
うさぎ組にいるザリガニさん。
みんな大好きで毎日会えるのを楽しみにしているよ。
今日も順番こにエサやり中。
戸外では、かけっこを楽しむお友達。
ひよこ組さんは、かっこよく走るお兄さんを応援。
黄色い声援を受け、ゴールまで頑張っていたよ。
9月11日
芝生に子どもたちの長い列。
年長児さんが、綱をくくって木を引っ張ってみようと思い付いたんだって。
みんなで力を合わせてオーエス。
すず割大会も楽しんでいるよ。
今日は、みんなの大好きなキャラクターが出てきたよ。
9月10日
年中児さんが、三つ編みをしてゴールテープを作ったんだって。
「よーいどん」
自分たちが作ったものを使うと、遊びがもっと楽しくなるね。
年少児さんは、四角や三角にハサミでチョキチョキ。
上手に切れているね。
9月9日
年長児さんが面白そうなものを準備中。
早速、園庭に並べ始めました。
「頑張るぞ」の掛け声とともに綱引きがスタート。
みんなで力いっぱい引っ張ったよ。
どっちのチームが勝ったのかな。
第1週
9月6日
今日は、今年度最後のプール。
楽しかったプール遊び。
水が大好きになったり、顔を付けたり、いろんな泳ぎ方ができるようになったりしたね。
プール遊びの様子を紹介します。
9月5日
保育室では、いろいろな材料を使って遊んでいる友達がいるよ。
木片を重ねて接着したり、粘土で好きな物を作ったり。
思い思いに楽しんでいるよ。
9月4日
プールに行く途中、大きなバッタを発見。
「みんなで行ってみよう」と飼育ケースや手作り虫捕り網をもって出発。
いろいろなバッタを見付けたよ。
保育室に新しいお友達が仲間入りです。
9月3日
園庭を飛んでいるトンボに興味津々。
図鑑で調べているお友達がいるよ。
年少組さんは、ブドウの製作をしているよ。
秋を感じるようになってきたね。
9月2日
今日から2学期がスタート。
楽しかった夏休みの思い出を、お友達や先生と一緒にたくさんお話しました。
みんな元気いっぱい遊んだり、お弁当を食べたりしたよ。
一日の活動の様子を紹介します。
