2月
更新日:2025年2月28日
第4週
2月28日
年少組さんがプレゼントを作っているよ。
ホールでは年中組さんと出し物を見せ合いっこ。
お楽しみに向けて、活動が進んでいます。
楽しみにしていてね。
2月27日
年中組さんがホールで何かしているよ。
年長組さんのためにお楽しみをするんだって。
今日は、秘密の練習中。
みんなで見せ合ったよ。
2月26日
楽しみにしていたお別れ遠足。
幼稚園のみんなで恵原公園に遊びに行ったよ。
遊具に挑戦したり、鬼ごっこをしたり、木の実を集めたり。
いっぱい遊んで楽しかったね。
外で食べるお弁当もおいしかったね。
2月25日
「シート作ったんよ。ちょっと寝転んでみよう」と、ぽかぽかの芝生では、素敵なシートが登場。
気分はちょっぴりピクニック。
久しぶりに幼稚園の畑にお散歩に出掛けたよ。
水の中で動いているのは何かな。
エビがいるんだって。
第3週
2月21日
年長組さんのお部屋に深海水族館がオープン。
飼育員さんが、小さいお友達の質問に応えて、生き物について詳しく教えてくれたよ。
今日のおすすめは、スターフィッシュだって。
2月20日
年中組さんが何か作っているよ。
年長組さんには秘密のお楽しみのことみたいだよ。
お帰りの前には、他のクラスのお友達へのお誘い。
どんなことがあるのかな。楽しみだね。
2月19日
お話し会があったよ。
エプロンシアターやペープサート、大型絵本など、いろいろなものがあり、子どもたちも大興奮。
目を輝かせて見ていたよ。
年少児さんが楽しんでいる縄跳び。
お兄さんに持ってもらってうれしそうだね。
2月18日
今日は、小さいお友達を招待してお楽しみ会がありました。
年長児さんが、「ももたろう」の劇を披露してくれたよ。
たくさんお友達が来てくれて、うれしかったね。
ひな人形も自分たちで飾ったよ。
きれいな飾りが並ぶと、ひな祭りの歌を口ずさむ様子も。
自分たちで作ってみたいという思いも高まっています。
2月17日
ぽかぽかと暖かい園庭。
今日は、砂場が大人気。
型抜きでごちそうを作ったり、水を流して山を固めたり。
お友達と一緒にしたい遊びを楽しんでいたよ。
第2週
2月14日
2月生まれのお友達の誕生会がありました。
今日は、年長児さんが進行や出し物まで、企画をしてくれたよ。
出し物は「ももたろう」の劇。
みんなが喜んで見てくれて、うれしかったね。
年長組のみんな、楽しい会をありがとう。
2月13日
1か月間、楽しんできたマラソンも今日が最終日。
みんなで体操をした後、元気いっぱい走ったよ。
年長組さんは、園外に出発。
走り終わった後も「もっとしたいなぁ」という声も聞かれていたよ。
毎日頑張って参加して、走ることが楽しくなったね。
2月12日
縄跳びにチャレンジする子どもたちが増えているよ。
年長児さんは、先日していた縄跳びイン縄跳びに二人で挑戦。
年中児さんは入り込みをしているよ。
できるまで頑張ってやってみようとしていてすごいね。
2月10日
年長組さんが、新しい縄跳びの技に挑戦。
大繩の中を縄跳びで跳ぶんだって。
上手に跳べた時は43回。すごいね。
年中組さんは、指編みに挑戦中。
みんなできることがどんどん増えているね。
第1週
2月6日
今日は、来年度の新入園児さんが遊びに来てくれました。
年長児さんたちが、ミニカーや絵本、ブロック、ままごとなど大好きな遊びを一緒に楽しんでくれたよ。
入園してくるのを待ってるね。
2月5日
「寒いね~」
「あっ、見て~」
覗き込んだたらいの中には、まん丸の氷が。
子どもたちも大感激。
プールにも厚さ1センチほどの氷が張っていたよ。
2月4日
満3歳児さんが、何か塗っているよ。
昨日楽しんだ豆まきを思い出して、自分たちのお面を作っているんだって。
できたお面を身に付けて、こっそり年長組さんの部屋に。
小鬼がいっぱい登場して、驚きながらも、温かい目で見守ってくれるお兄さん、お姉さんたち。
豆まきごっこ、まだまだ続きそうです。
2月3日
幼稚園にたくさんの鬼がやってきました。
びっくりする子どもたち。でも、「おには~そと」の掛け声とともに、元気いっぱい豆を投げました。
「楽しかったね」「頑張って豆まきしたよ」と、子どもたちはとても満足そう。
楽しい行事になったね。
