松山市こどもの学習支援事業『松山こども塾(土曜塾プラス)』
更新日:2025年3月27日
概要
目的
経済的な理由により塾に通えないなど十分な学習の機会を得られない高校生に対し、学力の向上を目的とした学習支援を行うことで、進学を後押しして将来の進路選択を広げ、貧困の連鎖を断ち切ります。
事業内容
学力を伸ばしたい、志望校に合格したいと思う高校1~3年生に、大学生講師が個別の学習支援を行います。
また、高校3年生に塾講師が特別講座を実施します。
実施日時
【大学生講師による個別の学習支援】 ※高校1~3年生
日時 毎週土曜日 13時~16時
開講日 令和7年5月10日(土曜日)~令和8年2月28日(土曜日)(予定)
【塾講師による特別講座】 ※高校3年生のみ
日時 毎週土曜日 9時~12時
開講日 令和7年11月1日(土曜日)~令和7年12月27日(土曜日)(予定)
実施場所
松山市青少年センター(外部サイト)
松山市築山町12-33
募集内容
募集期間および定員
令和7年4月1日(火曜日)~令和7年4月18日(金曜日) 必着
(月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分まで)
※定員は90名です。(先着順)
※定員に達し次第、ホームページで募集終了をお知らせします。
対象要件
松山市内に在住する世帯のうち、次の1と2の両方に該当する世帯の高校生が対象となります。
1.次のアまたはイに該当する世帯
ア.児童扶養手当受給世帯
イ.市県民税(所得割)非課税世帯
2.塾・家庭教師・通信教育など有償の教育サービスを利用していない
申込方法
利用希望の方は、上記対象要件及び別紙『チラシ』の内容等をご確認のうえ、アまたはイの対象要件により別紙『利用申請書』を記入し、下記の宛先へ郵送または持参してください。
アの対象要件に該当する方
【送付先】
〒790-8571
松山市二番町四丁目7番地2
松山市子育て支援課「ひとり親福祉担当」宛て
【提出先】
松山市役所 別館2階 子育て支援課
※令和7年4月1日時点で高校生のいる児童扶養手当受給世帯へは、直接利用申請書を送付させていただきます。
イの対象要件に該当する方
【送付先】
〒790-8571
松山市二番町四丁目7番地2
松山市生活福祉総務課・業務第1課・業務第2課「土曜塾担当」宛て
【提出先】
松山市役所 別館1階 生活福祉相談窓口
※生活福祉相談窓口の受付で「土曜塾担当」をお呼びください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
子育て支援課 総務・ひとり親福祉担当
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館2階
電話:089-948-6418
