機動救急隊の本格運用と城東支署に新たに救急隊を配備しました
更新日:2023年10月3日
令和5年10月1日から機動救急隊の本格運用と城東支署に新たに救急隊1隊を配備しました
【機動救急隊】
令和4年10月から、変化する救急需要に対応するため、救急が多発している署所に、機動的に移動し待機する「機動救急隊」を、試行的に運用していましたが、令和5年10月1日から正式運用しました。
機動救急隊は救急隊員4名で編成し、消防局を拠点に救急車の空白地域に待機場所を替え、いち早く現場に駆け付けられるよう機動的に運用します。運用時間は、平日の8時30分から17時15分までで、救急出動の約半数を占める日中に運用します。
【城東支署に増隊する救急隊】
城東支署へ増隊する救急東3小隊は、24時間2交代制の救急隊員8名で編成し、増隊と合わせ救急隊2隊体制で、市内中心部の繁華街やオフィス街などを中心に増加する救急需要へ対応します。
運用開始式での訓練
新たに運用する救急隊を加えた16隊の救急隊で、市民の皆さんの安全・安心を守っていきます。
なお、救急医療機関・救急車は限りある資源です。引き続き適時適切な利用にご協力をお願いします。
「救急車を呼ぼうか?」「病院を受診しようか?」迷った際は、『えひめ救急電話相談#7119』をご利用ください。
詳しくは、こちらをご覧ください。