「みんなの道後温泉 活性化プロジェクト」で、大竹伸朗さんの本館インスタレーション作品が完成しました
更新日:2021年12月17日
発表内容
熱景/NETSU-KEI
目的
日本最古といわれる道後温泉では、今年から本館後期保存修理工事期間中の新しい活性化策 「みんなの道後温泉 活性化プロジェクト」を3年にわたり実施しています。
その一つ、本館保存修理後期工事の素屋根テント膜は、愛媛県宇和島市を拠点に創作活動を行う画家・大竹伸朗さんの作品です。
自家製色紙を指でちぎった「ちぎり絵」の手法で表現された5枚の原画を、約25倍でターポリン素材に高精細プリントしました。
職人的技術の粋を集め、紙を破った紙繊維の断面や筆のハケ跡、重ねられた色の奥行きまで生々しく残るなど、エッジがシャープで色鮮やかに再現されています。
大竹伸朗さんにとって、これまでで最大のパブリック作品です。
作品タイトル
熱景/NETSU-KEI
西面
屋根面
東面
北面
作品コンセプト
テーマは水・熱・光、また人や街の生み出すあらゆる「エネルギー」。温泉には地中から天界へと通じる宇宙的イメージがあり、道後に湧き続ける「湯」のイメージから色と形を通して尽きぬエネルギーを表現しました。
各面のイメージ
東面:西日本最高峰の石鎚山をイメージ。
南面:道後温泉のシンボルであり、繁栄を象徴した白鷺。
北面:波紋、お湯のエネルギー。調和、流れ、つながり、リズムなどコミュニケーションをイメージ。
自家製の色紙を剥がした裏面を利用し、淡い色の切り絵で表現。
西面:街や地図のイメージ。活気あふれる印象。子どもが様々な形を動物や植物などに例えるように、
色や形による抽象的なモノからそれぞれが思い思いに想像を膨らませてほしい。
屋根:森羅万象を覆う宇宙イメージ。太陽、月、地球。
設置期間
令和3年12月17日(金曜日) ~ 令和6年12月 ※工事の進捗で、変更します。
設置場所
道後温泉本館 (松山市道後湯之町5番6号)
素屋根 | 仮囲い | ||
---|---|---|---|
東面 | 南北 約34m × 高さ約18m |
両側 約16平方メートル |
高さ |
西面 | 南北 約34m × 高さ約20m | 約95平方メートル | |
北面 | 東西 約30m(テント膜のみ) × 高さ約20m | 約115平方メートル |
|
南面 | 東西 約30m(テント膜のみ) × 高さ約20m | 約123平方メートル |
|
屋根 | 南北 約34m × 東西 約30m | - | |
素材 | テント膜:ターポリン | フラットパネル 溶融亜鉛メッキ鋼板 |
大竹伸朗さん
大竹伸朗 (おおたけ しんろう)さん
1955年東京生まれ。1980年代初頭より国内外で作品発表を開始。1988年に制作拠点を愛媛県宇和島市に移し、絵画を中心に音や写真、映像を取り込んだ立体作品、エッセイ、絵本など多彩な作品を展開。2014年、国内外4カ所で行われた展覧会の功績により芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。2022年2月ハワイ・トリエンナーレに参加、東京国立近代美術館にて個展開催予定。
(https://dogoonsenart.com)
お問い合わせ
道後温泉事務所
〒790-0842 松山市道後湯之町4-30
担当課長:山下 勝義
担当執行リーダー:菅 潤治
電話:089-921-6464
E-mail:dogojimu@city.matsuyama.ehime.jp