坊っちゃん文学賞よみ芝居 7月公演を開催します
更新日:2022年7月1日
発表内容
よみ芝居
内容
坊っちゃん文学賞のショートショート受賞作品を初めて舞台化します。
原作の文章をそのままに朗読と演劇を融合させながら上演する「よみ芝居」の形式で実施します。舞台の構成や演出は、『舞台芸術倶楽部「ごそく楼」』が行います。
日時
令和4年7月9日(土曜日)18:00~19:30
10日(日曜日)11:00~12:30、15:00~16:30
場所
松山市総合福祉センター1階 大会議室 (松山市若草町8-2)
上演作品
1.『レトルト彼』 (第16回佳作/著者:霜月透子)
2.『shell work(シェル ワーク)』 (第15回佳作/著者:小狐裕介)
3.『プリンター』 (第16回佳作/著者:松野志部彦)
定員
各回110名
料金
一般1,500円、高校生以下1,000円 ※事前予約制です。料金は当日会場でお支払いください。
申込フォーム
申込方法
申込フォームまたは往復はがきに、希望日時、郵便番号、住所、氏名、電話番号、 希望人数を記入し、申し込んでください。
※未就学児の観覧はご遠慮ください。
【宛先】〒790-8571 松山市二番町4丁目7-2
文化・ことば課「坊っちゃん文学賞よみ芝居公演」係
【締切】令和4年7月8日(金曜日)
舞台芸術倶楽部「ごそく楼」
・平成4年設立の「演劇ネットワークOffice59」を中心に舞台芸術活動のプロデュースを行う団体。
・演劇ネットワークOffice59は設立して以来30年間、松山を中心に演劇公演を開催し、松山市民演劇や県民文化祭など地元開催の演劇企画に積極的に参加。代表の渡部和也氏は平成23年から毎年、子規の命日「糸瓜忌」に子規記念博物館で一人芝居を公演。
主催・共催
主催:舞台芸術倶楽部「ごそく楼」 共催:松山市
(https://logoform.jp/f/exBBl) ※令和4年7月8日(金曜日)まで
坊っちゃん文学賞よみ芝居7月公演(チラシ)(PDF:2,153KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
●舞台芸術倶楽部「ごそく楼」 TEL:090-4979-1325(渡部)
●課名:文化・ことば課
所在地:愛媛県松山市二番町四丁目7番地2
課長:村本 実紀
担当執行リーダー:梶田 晋一郎
電話:089-948-6634
E-mail:bunkakotoba@city.matsuyama.ehime.jp
