令和4年度まちづくり提案制度(次世代育成支援事業)の採択団体をお知らせします
更新日:2022年7月15日
内容
松山市では、市内の企業や市民の皆さんから寄せられた寄付金をもとに市民活動推進基金を設け、市民が自主的、自発的に参加できる環境づくりをしています。
平成28年度から子どもや若者が自分たちで考え実施する「まちづくり活動」を応援するため、「まちづくり提案制度」を実施しています。令和3年度までの6年間で42件の提案を採択し、市民活動推進基金を生かし全て実現してきました。
令和4年度は7件の申し込みがあり、令和4年7月3日(日曜日)に審査会を実施しました。7件全てを採択団体に決定しましたので、お知らせします。
採択日
令和4年7月12日(火曜日)
採択団体(発表順)
●松山学院高等学校生徒会
「~もしものときに備えよう!~防災意識向上を目指して」
●まごころいっぱい、はとのすキッズ
「~集まれ 味生っ子・味生2っ子~はとのすキッズのイベントで友だちづくり」(※「2」はローマ数字)
●小野中学校生徒会2022
「『拝啓松山』~松山の中学生の思いを標語に~」
●Bridge of friendship
「つなごう!友情の架け橋!」
●まるっとさんかく
「まるっとさんかくプロジェクト」
●たけ プロジェクト
「たけ アクション プロジェクト」
●ポテッタ
「野菜作りを通してサステナブルな社会を考えよう!」
令和4年度まちづくり提案制度採択団体一覧(PDF:457KB)
(http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shisei/shiminkatsudo/siminks/siminsuisinhojyo/index.html)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
まちづくり推進課
所在地:愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館6階
課長:田中 健太郎
担当執行リーダー:久保 京介
電話:089-948-6330
E-mail:matsuyamashi-npo@city.matsuyama.ehime.jp
