技術職員の仕事相談窓口
更新日:2024年3月1日
概要
松山市の技術職員(土木・建築・電気・機械・化学)として働くことに興味がある方に、技術職員の職務内容や職場の雰囲気を知っていただくとともに、仕事のやりがい、ワークライフバランス、資格の取得などのスキルアップ、松山市職員を選んだ理由、採用試験の対策、受験時の経験談など、なんでも気軽に相談できる「技術職員の仕事相談窓口」を設置します。
対象者
- 松山市の技術職員(土木・建築・電気・機械・化学)に興味がある高校生以上の方
- 松山市の技術職員(土木・建築・電気・機械・化学)の受験を検討している高校生以上の方
内容
- 面談(対面)、面談(オンライン)、職場見学、現場見学のうちから選択できます。
- 平日の8時30分~17時15分の間で、希望する時間(30分~3時間程度)に行います。
- 選択できる職種と分野は以下のとおりです。
職種 | 分野 |
---|---|
土木 | 道路河川分野 |
上水道分野 | |
下水道分野 | |
建築 | 公共施設の設計 |
教育施設の設計 | |
建築行政(建築確認・まちづくり) | |
電気 | 公共施設の設計 |
教育施設の設計 | |
プラント(上下水道施設)の維持管理 | |
プラント(清掃施設)の維持管理 | |
機械 | 公共施設の設計 |
教育施設の設計 | |
プラント(上下水道施設)の維持管理 | |
プラント(清掃施設)の維持管理 | |
化学 | 大気・水質の環境調査 |
理化学検査・微生物検査 | |
上下水道の水質検査 |
申込方法
以下の申込フォームから申込みをしてください。
技術職員の仕事相談窓口 申込フォーム
(注)技術職員の選定や日程調整に時間を要しますので、希望日の10日以上前に申込みをお願いします。
申込後の流れ
- 申込受付完了後、登録していただいたメールアドレス宛に、人事課から日程調整等を行うためのメールを送信します。
- 日程調整完了後、登録していただいたメールアドレス宛に、人事課から集合日時、集合場所などをお知らせするメールを送信します。
- 申込者の方が集合日時に集合場所にお越しください。
案内
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ