『坂の上の雲』フィールドミュージアム構想
更新日:2022年1月5日
『坂の上の雲』ゆかりの地をはじめ、地域固有の資源が点在している松山市内全域を「屋根のない博物館」と捉え、回遊性の高い物語のあるまちを目指すのがフィールドミュージアム構想です。
松山城を中心としたセンターゾーン、その周りに道後など6つのサブセンターゾーンを配し、ゾーンごとに地域資源を再発掘して“松山らしさ”を活かしたまちづくりに市民主体で取り組んでいます。
各ゾーンおよびサテライト、市民活動については『坂の上の雲』のまち松山 フィールドミュージアムマップおよび『坂の上の雲』フィールドミュージアム活動支援事業の中で詳しく紹介しています。
フィールドミュージアム ゾーン紹介
- センターゾーン : 中心市街地。交通と観光の拠点で、坂の上の雲ミュージアムを中心に松山城、秋山兄弟生誕地、子規堂など、小説ゆかりの史跡・施設が多く存在します。
- サブセンターゾーン : 道後温泉、松山総合公園、三津浜・梅津寺、久谷・砥部、風早、
忽那諸島 の6つの地域を設定し、固有の地域資源を活かしたまちづくりを進めています。 - サテライト : 小説ゆかりの地をはじめとした松山市内各所の地域資源で構成されています。センターゾーン、サブセンターゾーンを結ぶ役割を持ち、ネットワークと回遊性の機能を高めます。
【松山城周辺 センターゾーン】
松山城を中心として、小説『坂の上の雲』ゆかりの史跡、施設が多く存在します。
・松山城周辺 センターゾーン 全体図(PDF:6,226KB)
・松山城周辺 センターゾーン(1)(PDF:1,725KB) ・
松山城周辺 センターゾーン(2)(PDF:1,931KB)
【道後温泉 サブセンターゾーン】
日本最古の名湯一つである道後温泉にある、明治27年に建造された道後温泉本館を中心としたゾーンです。
・道後温泉 サブセンターゾーン(1)(PDF:1,838KB)
【三津浜・梅津寺 サブセンターゾーン】
古い町並みや渡し船などが残る三津浜、美しい瀬戸内の風景が望める梅津寺を中心としたゾーンです。
・三津浜・梅津寺 サブセンターゾーン(PDF:1,737KB)
【
瀬戸内海国立公園に属する
・忽那諸島 サブセンターゾーン(PDF:2,043KB)
【風早 サブセンターゾーン】
高縄寺や善応寺、鹿島など河野氏ゆかりの史跡を中心としたゾーンです。
・風早 サブセンターゾーン(PDF:2,189KB)
【松山総合公園 サブセンターゾーン】
季節の花と緑に溢れ、美しい眺望に恵まれた松山総合公園を中心としたゾーンです。
・松山総合公園 サブセンターゾーン(PDF:1,800KB)
【久谷・砥部 サブセンターゾーン】
松山郊外にある里山、久谷地区にある旧遍路宿「坂本屋」や「大黒座」などを中心としたゾーンです。
・久谷・砥部 サブセンターゾーン(PDF:2,795KB)
【サテライト】
センターゾーン、サブセンターゾーンを結ぶ役割を持つ、ロシア兵墓地や
・城北地区 サテライト(PDF:2,035KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
まちづくり推進課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館6階
電話:089-948-6996
