【結果公表】松山市地域振興構想(案)に対する意見を募集します
更新日:2025年3月14日
松山市地域振興構想(案)に対する市民意見公募手続の実施結果を公表します。
【募集は終了しています。】以下は募集時の内容です。
趣旨
松山市は、平成12年から『坂の上の雲』フィールドミュージアム構想を掲げ、各地域の特色を生かした回遊性の高いまちづくりを推進してきました。特に、忽那諸島、風早、三津浜では、地域振興の構想や計画をそれぞれ策定し、行政と地域が協働して重点的な施策を実施してきたほか、まちづくり協議会などを中心とした住民主体のまちづくりを推進してきました。
こうした取組の開始から一定期間が経過したことから、昨今の社会情勢の変化や、地域まちづくりニーズの多様化等を踏まえ、各地域の特性や課題を見つめなおし、今後のまちづくりの方向性を示すため、松山市地域振興構想を策定します。
本構想は、市内全域の地域振興やまちづくりに共通する理念や行動指針を示す「全体構想」と、全体構想を踏まえ、各地域でのまちづくりの方向性や目標等を示す「地域別構想」で構成し、地域別構想では忽那諸島、風早、三津浜に「久谷」を加えた4地域について、これまでの取組を検証しつつ、それぞれの地域が目指すまちの姿や、それを実現するための地域振興の方向性、方策を示します。
つきましては、松山市地域振興構想(案)について、構想案の内容をお知らせするとともに、広く市民の皆さまからご意見を募集します。
募集要領
意見募集の内容
松山市地域振興構想(案)に対する意見を募集します。
対象
1.松山市内に住所を有している方
2.松山市内にある学校に在学している方
3.松山市内にある事務所・事業所に勤務している方
4.松山市内に事務所・事業所を有している方や法人その他の団体
募集期間
令和7年1月15日(水曜日)から令和7年2月13日(木曜日)まで
※郵送の場合は、当日消印有効
提出方法
所定の意見提出書に、氏名、住所(法人その他の団体は、名称、事業所等の所在地及び代表者氏名)、連絡先等の必要事項と意見をご記入いただき、下記のいずれかの方法でご提出ください。
なお、意見提出書は、必要事項が含まれていれば、任意に作成した書面でご提出いただいても構いません。
1.郵送:〒790-8571 松山市二番町四丁目7番地2
松山市坂の上の雲まちづくり部まちづくり推進課 坂の上の雲まちづくり担当 宛
2.FAX:089-934-1821
3.電子メール:sakanoue@city.matsuyama.ehime.jp
4.直接提出:松山市役所本館6階 まちづくり推進課
※電話等、口頭によるご意見は受け付けておりませんのでご了承ください。
※意見提出書のご記入は、日本語でお願いします。
資料の入手場所
●まちづくり推進課(松山市役所本館6階)での閲覧又は配布
●市民閲覧コーナー(松山市役所本館1階)での閲覧
●市ホームページ(下記からダウンロードできます。)
結果の公表
ご提出いただきました意見の内容や、それに対する松山市の考え方に関しましては、後日公表いたします(ただし、賛否の結論のみを示した意見、単に誹謗(ひぼう)・中傷するような意見等は除きます)。
意見を提出された方の氏名や住所などの個人情報は、公表しません。
意見を提出された方への個別の回答は行いませんのでご了承ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
まちづくり推進課
〒790-8571 松山市二番町四丁目7番地2(本館6階)
電話:089-948-6996
