LRT都市サミット松山2017
更新日:2018年1月26日
路面電車のLRT化に取り組み、人と環境にやさしいまちづくりを目指す都市の代表者が、意見交換を通してそれぞれの都市の取組や魅力を全国に発信するとともに、一層の都市間連携を図ることを目的に、平成30年1月12日及び13日にLRT都市サミット松山2017を開催しました。
2日間の日程の中、国土交通省による事例・制度紹介や俳優・六角精児氏による記念講演、松山の鉄道歴史について講演が行われるとともに、首長会議ではLRTに関する最新の情報の共有や活発な意見交換が行われ、参加都市代表者によりLRTの推進に向けた内容のサミット宣言が採択されました。
なお、次回のLRT都市サミットは、2019年度に札幌市で開催されます。
(注)LRT(Light Rail Transit)は、低床式車両の活用や軌道、電停の改良で、乗降が容易であるほか、室内空間が広いなど快適性の面で優れた特徴がある次世代の路面電車システムです。
LRT都市サミット松山2017開催結果
開催テーマ
まちの宝LRTで幸せ実感
開催日
平成30年1月12日(金曜日)、13日(土曜日)
プログラム
参加都市(11都市)
札幌市、富山市、福井市、豊橋市、岡山市、広島市、松山市、高知市、長崎市、熊本市、鹿児島市
サミット宣言
来場者数(2日間延べ)
約620人
各種資料
LRTに関する事例・制度紹介資料
地域を担う公共交通の現状と支援施策(国土交通省総合政策局公共交通政策部交通計画課)(PDF:2,202KB)
LRT整備に関する最近の話題 その1(国土交通省都市局街路交通施設課)(PDF:2,424KB)
LRT整備に関する最近の話題 その2(国土交通省都市局街路交通施設課)(PDF:4,944KB)
LRTの現状及び支援スキーム(国土交通省鉄道局鉄道事業課)(PDF:1,883KB)
首長会議参加都市資料
開催写真
首長会議の様子
発表を行う松山市長
参加都市代表者
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
都市・交通計画課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館7階
電話:089-948-6846
