平成24年2月 市長活動状況
更新日:2012年3月1日
2月3日 高松宮記念杯 第44回全日本実業団バスケット選手権大会 代表者会議 (愛媛県武道館)
代表者会議で挨拶する松山市長
高松宮記念杯 第44回全日本実業団バスケットボール選手権大会の代表者会議に出席し、挨拶で来松のお礼と、翌日から始まる大会へのエールを送りました。
2月3日 友好都市 韓国・平澤市代表団歓迎レセプション (松山全日空ホテル)
歓迎レセプションで挨拶する松山市長
友好都市の韓国・
2月5日 第50回愛媛マラソンスタートセレモニー (城山公園)
選手の皆さんを激励する松山市長
第50回愛媛マラソン実行委員会会長として、選手を激励し、マラソンのスターターを務めました。
2月8日 台湾の国際ソロプチミスト高雄の皆さんが市長を表敬訪問 (市役所)
国際ソロプチミスト高雄クラブの皆さん
国際ソロプチミスト松山認証40周年記念式典に出席するために来松された台湾の国際ソロプチミスト高雄クラブの皆さんが市長を表敬訪問されました。
2月8日 国際ソロプチミスト松山 認証40周年記念式典 (松山全日空ホテル)
国際ソロプチミスト松山会長と松山市長
国際ソロプチミスト松山認証40周年記念式典に出席し、記念事業の一環としていただいた城山公園のベンチや松山市水源の森基金への寄附に対し、松山市から感謝状を贈呈しました。
2月8日 災害時等における捜索調査業務の協力に関する協定調印式 (市役所)
株式会社愛亀代表取締役社長と松山市長
株式会社愛亀との「災害時等における捜索調査業務の協力に関する協定」の調印式を行いました。
2月8日 第5期松山市高齢者福祉計画・介護保険事業計画(案)の市長報告 (市役所)
市長への報告の様子
第5期松山市高齢者福祉計画・介護保険事業計画(案)について、松山市社会福祉審議会高齢者福祉専門分科会から報告を受けました。
2月8日 「地上の天空 北京・故宮博物院展」開展式 (愛媛県美術館)
開展式でのテープカットの様子
「地上の天空 北京・故宮博物院展」の開展式に出席し、テープカットをしました。
2月9日 青年経済団 交流フォーラム (ひめぎんホール)
交流フォーラムで挨拶する松山市長
青年経済団 交流フォーラムに出席し、挨拶をしました。
2月10日 タウンミーティング ~笑顔あふれる生石をめざして~ (生石公民館)
生石地区タウンミーティングの様子
市長が地域にお伺いし、地域の魅力や課題等に関する生の声を聞き、今後の施策に活かしていく、タウンミーティングを生石地区で開催しました。
2月11日 防災士養成講座開講式 (保健所・消防合同庁舎)
防災士養成講座で挨拶する松山市長
地域の防災力向上のため、防災に関する一定の知識・技術を習得する「防災士」の資格を取得していただく防災士養成講座を開催し、挨拶をしました。
2月11日 第49回松山市民俳句大会 (子規記念博物館)
松山市民俳句大会で挨拶する松山市長
第49回松山市民俳句大会を開催し、挨拶をしました。
2月12日 第7回五明地区ふるさとまつり (五明公民館)
五明地区ふるさとまつりで挨拶する松山市長
第7回五明地区ふるさとまつりに出席し、挨拶をしました。
2月13日 第72回国民体育大会松山市準備委員会設立発起人会 (市役所)
設立発起人会の様子
平成29年開催予定の第72回国民体育大会(愛媛国体)に向けた松山市準備委員会設立発起人会が発足し、代表に就任しました。
2月13日 みんなのまつやま夢工房「みんなで語ろう 環境まちづくり ~次期環境総合計画策定へ向けた提言~」市長トーク (松山市総合福祉センター)
みんなのまつやま夢工房の様子
みんなのまつやま夢工房において、「みんなで語ろう 環境まちづくり ~次期環境総合計画策定へ向けた提言~」を今年度テーマにして研究してきた市民メンバーから最終報告を受けました。
2月15日 小型動力ポンプ付軽消防自動車寄贈式 (中島総合文化センター)
日本損害保険協会生活サービス部長と松山市長
社団法人日本損害保険協会から小型動力ポンプ付軽消防自動車を寄贈いただき、中島神浦地区に配備しました。
2月15日 かがやき松山大賞表彰式 山本達也さん (市役所)
山本達也さんと松山市長
第11回高校生ものづくりコンテスト全国大会電子回路組立部門において優勝した山本達也さんのかがやき松山大賞表彰式を行いました。
2月15日 防犯カメラの寄付に対する感謝状の贈呈式 (市役所)
ワンサ株式会社の皆さんと松山市長
松山市内でシステム開発や監視防犯ネットワークを手がけるワンサ株式会社から松山市立保育園(25園)に防犯カメラ一式を寄贈いただき、松山市から感謝状を贈呈しました。
2月16日 かがやき松山大賞表彰式 松山英樹さん (市役所)
松山英樹さんと松山市長
アメリカで開催されたマスターズ・トーナメントにおいてベストアマ、また中国で開催された第26回夏季ユニバーシアード、シンガポールで開催された第3回アジア・アマチュア選手権、静岡県で開催された三井住友VISA太平洋マスターズにおいて優勝した本市出身の松山英樹さんのかがやき松山大賞表彰式を行いました。
2月17日 観光振興イベント「えひめの南予いやし博2012」キャラバンの皆さんが市長を表敬訪問 (市役所)
キャラバンの皆さんと松山市長
平成24年4月から11月にかけて宇和島圏域で開催される観光振興イベント「えひめの南予いやし博2012」のキャラバンの皆さんが市長を表敬訪問されました。
2月18日 第6回まつやま農林水産まつり (アイテムえひめ)
まつやま農林水産まつりで挨拶する松山市長
第6回まつやま農林水産まつりを開催し、挨拶をしたほか、「まつやま農林水産物ブランド」の「せとか」をPRしました。
2月18日 自転車利用思いやりサミット (シュロス日銀前)
「自転車利用思いやりサミット」の様子
市内の高校生、大学生が意見交換し、自転車マナーの向上を図る「自転車利用思いやりサミット」を開催し、挨拶で自転車のマナー向上とその取り組み状況について述べました。
2月19日 第4回響け!!言霊“ことばのがっしょう”コンクール (松山市総合コミュニティセンター)
ことばのがっしょうコンクールで挨拶する松山市長
小・中学生を対象とした「群読」(複数人数による朗読)コンクールとして、第4回響け!!言霊“ことばのがっしょう”コンクールが行われ、挨拶をしました。
2月19日 みんなで歩いて暮らせるまちづくりフォーラム (いよてつ高島屋)
まちづくりフォーラムで講演する松山市長
都市計画に関する有識者を招いて「みんなで歩いて暮らせるまちづくりフォーラム」を開催し、本市の将来の都市計画について講演を行いました。
2月20日 かがやき松山大賞表彰式 日野知 さん (市役所)
日野知さんと松山市長
第42回全国学生俳句大会の高校生の部で最高賞の「日本学生俳句協会推薦大賞」と「文部科学大臣賞」を受賞した日野
2月20日 かがやき松山大賞表彰式 一色建志 さん、近平奈緒子さん、宮崎早織さん (市役所)
一色建志さん、近平奈緒子さん、宮崎早織さん
第1回3×3ユース世界選手権大会女子において、ヘッドコーチとして日本代表チームを3位に導いた聖カタリナ女子高等学校の一色建志監督、また選手として出場した近平奈緒子さん、第2回FIBA ASIA U-16女子バスケットボール選手権大会において優勝した宮崎早織さんのかがやき松山大賞表彰式を行いました。
2月21日 かがやき松山大賞表彰式 山下志保さん (市役所)
山下志保さんと松山市長
第3回全国理容美容学生技術大会の理容部門チャレンジアートヘア種目において金賞を受賞した山下志保さんのかがやき松山大賞表彰式を行いました。
2月21日 阪神タイガースの皆さんが市長を表敬訪問 (市役所)
阪神タイガースの皆さんと松山市長
7月3日、4日に坊っちゃんスタジアムで開催されるプロ野球公式戦「阪神タイガース VS 広島東洋カープ」の開催告知及びチケット発売開始に伴い、阪神タイガースの大町定夫営業部部長とマスコット「トラッキー」と「ラッキー」が市長を表敬訪問されました。
2月26日 第6回松山市青少年育成市民大会 (松山市青少年センター)
青少年育成市民大会で挨拶する松山市長
「コミュニケーション~絆~」をテーマに青少年の健全育成のさらなる充実を目指すため、第6回松山市青少年育成市民大会を開催し、挨拶をしました。
2月26日 松山市市民活動推進事業表彰式 (株式会社愛媛CATV)
表彰式で挨拶する松山市長
市民活動の推進に多大な貢献をした団体、個人を表彰する松山市市民活動推進事業表彰式を開催し、挨拶をしました。
2月27日 坂の上の雲ミュージアム第6回企画展テーマ展示「日露戦争と明治のジャーナリズム3 ポーツマス日露講話会議」開展式 (坂の上の雲ミュージアム)
開展式で挨拶する松山市長
翌日から始まる坂の上の雲ミュージアムの新しい展示となる第6回企画展テーマ展示「日露戦争と明治のジャーナリズム3 ポーツマス日露講話会議」の開展式を開催し、挨拶をしました。
2月28日 松山市水源の森基金への寄附に対する感謝状の贈呈 (松山ワシントンンホテルプラザ)
寄附へのお礼を述べる松山市長
愛媛県中華料理生活衛生同業組合松山支部から松山市水源の森基金へご寄附をいただき、松山市から感謝状を贈呈しました。
2月28日 タウンミーティング ~笑顔あふれる新玉をめざして~ (中央(新玉)公民館)
新玉地区タウンミーティングの様子
市長が地域にお伺いし、地域の魅力や課題等に関する生の声を聞き、今後の施策に活かしていく、タウンミーティングを新玉地区で開催しました。
