平成23年6月 市長活動状況
更新日:2012年3月1日
6月2日 平成23年度松山サンシャインプロジェクト・パートナーシップ総会及び記念講演 (愛媛大学)
記念講演で挨拶する松山市長
地域の企業、大学、NPO法人、行政等が連携し、地球温暖化対策と地域経済の発展に取組む松山サンシャインプロジェクト・パートナーシップの記念講演に出席し、挨拶をしました。
6月2日 タウンミーティング ~笑顔あふれる雄郡をめざして~ (松山市立雄郡小学校)
雄郡地区タウンミーティングの様子
市長が地域にお伺いし、地域の魅力や課題等に関する生の声を聞き、今後の施策に活かしていく、雄郡地区タウンミーティングを開催しました。
6月3日 松山DAY in 神宮球場観光キャンペーン (神宮球場)
始球式の様子
神宮球場で行われた東京ヤクルトスワローズ VS 北海道日本ハムファイターズのセ・リーグとパ・リーグの交流戦に合わせて、「松山DAY in 神宮球場観光キャンペーン」を実施し、始球式を行いました。
6月4日 第9回松山市母と子のよい歯のコンクール表彰式 (松山三越)
入賞者の皆さんと松山市長
歯や口腔の健康づくりに対する関心を高め、むし歯のない幼児を増やすため、第9回松山市母と子のよい歯のコンクール表彰式を行いました。
6月5日 宮城県南三陸町を訪問 (南三陸町)
南三陸町視察の様子
東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県南三陸町を訪問、佐藤町長と面会し、被災者を励ます応援メッセージを贈りました。また、松山市から南三陸町へ派遣している職員を激励しました。
応援メッセージを贈る松山市長
6月6日 福島県会津若松市を訪問 (会津若松市)
左から松山市長、菅家会津若松市長
松山城を築城した加藤嘉明とゆかりの深い福島県会津若松市を訪問、菅家市長と面会し、「松山市観光俳句ポスト」と被災者を励ます応援メッセージを贈りました。
6月7日 全国市長会 政策推進委員会ほか (全国都市会館・日本都市センター会館)
全国市長会の様子
東京都で開催された全国市長会の政策推進委員会、正副会長会議、理事・評議員合同会議、全国市長会館評議員会・理事会、分科会、総会運営委員会に出席しました。
6月8日 第81回全国市長会議 通常総会 (ホテルニューオータニ)
全国市長会議 通常総会の様子
東京都で開催された第81回全国市長会議 通常総会に出席し、副会長として、真の分権型社会の実現を求める決議案を提案説明しました。
6月10日 6月定例市議会 開会 (市役所)
議案の提案説明をする松山市長
6月定例市議会が開会し、議案の提案説明をしました。
6月10日 第50回愛媛マラソン実行委員会 (南海放送本町会館)
実行委員会で挨拶をする松山市長
来年2月に開催される第50回愛媛マラソンの実行委員会に会長として出席しました。
6月11日 松山市教育創造セミナー「松山志成塾」で市長講話 (松山市教育研究所)
「松山志成塾」で講話する松山市長
市内の小中学校教員を対象とした松山市教育創造セミナー「松山志成塾」で、「松山市政について」というテーマで講話しました。
6月11日 正岡地区まちづくり協議会設立総会 (松山市立正岡小学校)
設立総会で挨拶する松山市長
正岡地区において、ネットワーク型の住民自治組織である「まちづくり協議会」を立ち上げるため、正岡地区まちづくり協議会設立総会が開催され、挨拶をしました。
6月14日 よしもと芸人「あなたの街に“住みます”プロジェクト」愛媛担当の「モストデンジャラストリオ」が市長を表敬訪問 (市役所)
モストデンジャラストリオの皆さんと松山市長
吉本興業が笑いによる地域活性化を目指す「あなたの街に“住みます”プロジェクト」で、愛媛に移り住んで活動する芸人「モストデンジャラストリオ」が、市長を表敬訪問されました。
6月15日 かがやき松山大賞表彰式 山岡礼奈さん (市役所)
山岡礼菜さんと松山市長
第27回日本ジュニア陸上競技選手権大会 女子3000m障害において優勝した山岡礼奈さんのかがやき松山大賞表彰式を行いました。
6月15日 青年海外協力隊員の皆さんが市長を表敬訪問 (市役所)
青年海外協力隊員の皆さんと松山市長
平成23年6月下旬に出発する青年海外協力隊員の平成23年度1次隊3名と、平成23年3月下旬に帰国した平成20年度4次隊1名が、市長を表敬訪問されました。
6月17日 坂本幼稚園庭へ芝生の苗の植え付け (松山市立坂本幼稚園)
芝生の苗を植える松山市長
松山市立坂本幼稚園の園庭芝生化作業に参加し、園児・保護者・教職員・地域の方々・小学生と一緒に、芝生のポット苗を植えました。
6月17日 社団法人松山市シルバー人材センター 平成23年度通常総会 (松山市総合コミュニティセンター)
通常総会で挨拶する松山市長
社団法人松山市シルバー人材センター 平成23年度通常総会に出席し、挨拶をしました。
6月17日 坂の上の雲ミュージアム来館者数70万人達成 (坂の上の雲ミュージアム)
70万人目の来館者の方と松山市長
平成19年に開館した坂の上の雲ミュージアムの総来館者数が70万人を達成し、70万人目の来館者へ記念に観覧無料パスポートを贈呈しました。
6月18日 松山はいく 「パワースポットはいく」モニターツアー (松山城・道後)
参加した皆さんと一緒に巡る松山市長
観光客向けまち歩き商品「松山はいく」の新コースとして開発を進めている「パワースポットはいく」のモニターツアーが開催され、市内のパワースポットとして名高い名所(7カ所)を結び散策するコースを、観光関連事業者の方々と一緒に専属ガイドの案内で巡りました。
6月18日 女子サッカー国際親善試合「なでしこジャパン(日本女子代表)」 VS 「韓国女子代表」 (ニンジニアスタジアム)
選手を握手で激励する松山市長
女子サッカー国際親善試合「なでしこジャパン(日本女子代表)」 VS 「韓国女子代表」がニンジニアスタジアムで行われ、試合前セレモニーで選手を握手で激励しました。
6月18日 平成23年度 番町地区 安全で安心なまちづくり「愛の声かけパトロール」結団式 (松山市立番町小学校)
結団式で挨拶する松山市長
番町地区 安全で安心なまちづくり「愛の声かけパトロール」結団式に出席し、激励の挨拶をしました。結団式後、大街道から銀天街へかけて、パトロールに参加しました。
6月20日~6月22日 6月定例市議会本会議 一般質問 (市役所)
一般質問に対する答弁を行う松山市長
6月10日に開会した6月定例市議会の本会議が開催され、一般質問に対する答弁を行いました。
6月24日 街はことばのミュージアム ことばのちからラッピングバス・電車出発式 (伊予鉄ターミナルビル北側11番降車場)
出発式でテープカットする松山市長
株式会社伊予銀行の協力により、「だから、ことば大募集」に寄せられた作品をラッピングした、伊予鉄道空港リムジンバス・郊外電車の出発式を行いました。また、この日から、伊予鉄道株式会社の協力により、松山市駅の郊外電車出発メロディーが「この街で」になりました。
6月24日 かがやき松山大賞表彰式 木村志穂さん (市役所)
木村志穂さんと松山市長
第22回全日本テコンドー選手権大会 女子組手スーパーマイクロ級において優勝した木村志穂さんのかがやき松山大賞表彰式を行いました。
6月25日 松山肢体不自由児・者父母の会 設立五十周年記念式典 (メルパルク松山)
記念式典で挨拶する松山市長
松山肢体不自由児・者父母の会 設立五十周年記念式典に出席し、挨拶をしました。
6月25日 民主党愛媛県連地域政策会議 中予ブロック (えひめ共催会館)
会議の様子
民主党愛媛県連地域政策会議 中予ブロックに出席し、松山市の緊急かつ重要な案件に対する必要な財源の確保など、国の支援を求める要望をしました。
6月25日 まつやま観光キッズ任命セレモニー (道後温泉本館前)
まつやま観光キッズの皆さんと松山市長
道後温泉周辺において、観光客への「おもてなし」をする道後小学校、湯築小学校の5、6年生による「まつやま観光キッズ」の任命式を行いました。
6月28日 愛媛地上デジタル放送推進協議会の皆さんが市長を表敬訪問 (市役所)
訪問の様子
7月24日にアナログ放送が終了することに伴い、愛媛地上デジタル放送推進協議会の皆さんが市長を表敬訪問されました。
6月28日 かがやき松山大賞表彰式 大下祐也さん (市役所)
大下祐也さんと松山市長
第7回全日本少年少女空手道選手権大会中学生軽量級において優勝した大下祐也さんのかがやき松山大賞表彰式を行いました。
6月30日 平成23年度新任課長研修で市長講話 (KH三番町プレイスビル)
新任課長研修で講話をする松山市長
平成23年度に新しく課長になった市職員の研修において、「管理職の役割」というテーマで講話をしました。
6月30日 愛媛メーカー住宅八社会連絡協議会から防犯啓発うちわの贈呈 (市役所)
愛媛メーカー住宅八社会連絡協議会の皆さん
愛媛メーカー住宅八社会連絡協議会から、防犯啓発うちわを松山市防犯協会に寄贈いただきました。
6月30日 椿小学校でICT活用授業の視察 (松山市立椿小学校)
ICT活用授業視察の様子
体育館で、大型テレビをはじめ、ICT機器を活用した授業を実施している松山市立椿小学校を視察しました。
6月30日 平成23年度重信川・石手川治水同盟会総会 (えひめ共済会館)
総会で議事進行をする松山市長
平成23年度重信川・石手川治水同盟会総会に会長として出席し、挨拶をしたほか、総会の議事進行を務めました。
