番号変更

更新日:2025年3月10日

持参するもの・添付書類

図;番号変更の時に持参するもの

  1. 届出者の本人確認書類(運転免許証等)
  2. 現在交付を受けているナンバープレート(ナンバープレートが返納できない場合は、廃車申告の際に申し出てください。盗難の場合は、警察署発行の盗難届出証明書又は届出年月日・届出警察署・受理番号を記述できるようにお願いします。)
  3. 標識交付証明書、自動車損害賠償責任保険証明書等の車台番号が確認できるもの
  4. 標識再交付弁償金 200円  

※原付のナンバープレートを紛失した場合や、破損したり経年劣化などで色落ちした場合は、申請により新しいナンバープレートを交付します。(標識再交付弁償金200円が必要です)

※北条市・中島町の標識持参で松山市の標識に変更する場合や、警察署発行の「盗難届出証明書」持参で申請する場合は、標識再交付弁償金は必要ありません。また、長方形のナンバープレートを「雲をイメージしたかたち」のものに交換する場合、初回だけは無料です。

注意事項

  1. 使用者(所有者)の住民票が松山市にない、あるいは外国籍の方でも、使用の本拠地(主たる定置場)が松山市内なら登録できます。
  2. 上記の場合、マイナンバーカード・運転免許証・在留カードまたは特別永住者証明書の提示、もしくはコピーが必要です。

申請書等

申請には軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書及び軽自動車税廃車申告書兼標識返納書が必要になります。それぞれ記入例とあわせて掲載していますのでご利用ください。(下記PDF)

キャッシュレス決済が利用できます

利用可能な決済手段
クレジットカード Visa、Mastercard、JCB、AMEX、Discover、Diners
電子マネー

nanaco、WAON、楽天Edy、iD、QUICPay、
交通系ICカード(TOICA、Kitaca、Suica、PASMO、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん)
※PiTaPaは利用できません

コード決済 PayPay、au PAY、d払い、楽天Pay

※注意事項
・領収証書の発行はできません(必要な場合は現金でのお支払いをお願いします)。
・チャージの取扱いはできません。
・複数の支払方法の併用はできません。
 (例:クレジットカードと現金、電子マネーとコード決済など)
・クレジットカードの支払回数は一括払いのみです。
・ポイント指定の支払いはできません。
・一部、取り消しできない決済があります。
・決済手数料は無料ですが、コード決済利用時の通信料は利用者負担です。
・北条支所、中島支所ではキャッシュレス決済は利用できません。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

市民税課 軽自動車税担当
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館2階
TEL 089-948-6302
※このページに関するお問い合わせは下記まで
E-mail:shminzei@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで