車体変更
更新日:2025年4月1日
持参するもの・添付書類
1.届出者の本人確認書類(運転免許証等)
2.新車体の車台番号の確認(下記のAからEのうちいずれか1つ)
A.販売証明書(バイク販売店で加入する防犯登録票も可)
B.現車(バイク)
C.石ずり(打刻されている車台番号に紙を合わせ鉛筆でこすりとったもの)
D.廃車申告受付書または他の自治体の発行する廃車証明
E.画像で確認できるもの
3.販売・譲渡者の証明(申請書の証明書欄)
車両を登録する場合は、出所を確認するための証明が必要です。
譲渡者の自署で作成されたものをご持参ください。印字されたものは受付できません。
4.旧車体の標識交付証明書、自動車損害賠償責任保険証明書等の車台番号および標識番号が確認できるもの
出所 | 必要な証明 |
---|---|
販売店で購入した場合 | 販売店の証明(所在地・名称) |
個人間の譲渡の場合 | 前所有者の証明(住所・氏名) |
法人からの譲渡の場合 | 前所有者の証明(所在地・名称) |
注意事項
- 使用者(所有者)の住民票が松山市にない、あるいは外国籍の方でも、使用の本拠地(主たる定置場)が松山市内なら登録できます。
- 上記の場合、マイナンバーカード・運転免許証・在留カードまたは特別永住者証明書の提示、もしくはコピーが必要です。
申請書等
申請には軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書及び軽自動車税廃車申告書兼標識返納書が必要になります。それぞれ記入例とあわせて掲載していますのでご利用ください。
軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書(PDF:163KB)
軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書 - 記入例(PDF:209KB)
軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書(PDF:140KB)
軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書 - 記入例(PDF:182KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
市民税課 軽自動車税担当
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館2階
TEL 089-948-6302
※このページに関するお問い合わせは下記まで
E-mail:shminzei@city.matsuyama.ehime.jp
