住民票の郵便請求
更新日:2024年9月24日
お知らせ
- 松山市に住民票がある場合、マイナンバーカードがあれば、全国のコンビニエンスストアなどで住民票の写しが取得できます。
コンビニ交付サービスの詳細はこちら、
取得できる住民票の写しの詳細はこちらをご覧ください。
- 本人になりすました各種証明書の不正な請求を防ぐため、請求された方の本人確認をさせていただきます。郵便請求される際には、ご本人の確認ができる書類のコピーを同封してください。(詳細はこちら)
【ご注意】令和6年10月1日から郵便料金が変わります
郵便料金が不足している場合は、郵便物が差出人へ返戻されますので、ご注意ください。
こちらから送付する返信用封筒の郵便料金が不足する場合、封筒には「不足分受取人払」の表示をして返送しますので、ご了承ください。
なお、簡易書留等は差額分の切手がなければ送付できませんので、必要な場合は切手を同封ください。
※郵便料金の詳細は、日本郵便株式会社のホームページ(外部サイト)をご覧ください。
請求の方法
次のものを同封の上、お送りください。
※請求者の氏名は、署名するか記名及び押印してください。
- 手数料分の定額小為替・普通為替(ゆうちょ銀行直営店または郵便局(銀行代理業者)でお買い求めください)または現金書留
- 返信用の封筒(あて先・あて名を明記し、返信用切手を貼ったもの)
※住所地(=住民票登録地)以外にお送りする場合、送付先住所と請求者氏名が確認できる書類を送付してください。
- 請求者がご本人であると確認できる書類(詳細はこちら)のコピー
上記4点のものを同封し下記のあて先までお送りください。
〒790-8571
愛媛県松山市二番町4丁目7番地2 松山市役所 市民課 郵便請求担当
電話: 089-948-6342 または 089-948-6339
請求書
- ダウンロードをご利用する前には、注意事項をお読みください。
※請求書は、総合窓口センター(本館1階 市民課)、支所(北条・中島を含む)、出口出張所、北条支所出張所(浅海・立岩・河野・粟井)にも用意しております。
作成時の注意事項
- 請求者の氏名は、署名してください。記名(ゴム印、印刷など)の場合は必ず押印してください。
- 請求者氏名欄は現在の氏と名を記入してください。
手数料
単価
住民票の写し 1通 300円
除票の写し 1通 300円
手数料は市区町村によって異なりますので、事前に請求する役場にお問い合わせください。
手数料の支払い方法
次のどちらかでご郵送ください。
- 定額小為替・普通為替(ゆうちょ銀行直営店または郵便局(銀行代理業者)でお買い求めください。)
- 現金(必ず現金書留をご利用ください。)
※手数料は切手、収入印紙のお取扱いはできません。ご注意ください。
注意事項
除票について
- 除票で確認したい内容を請求書に記載してください。記載していない場合は、必要な情報が表示されない場合があります。例:〇〇年の〇〇の住所から〇〇へ転居したことが分かること
- 除票を請求できる方は本人、委任を受けた人、当該除票を取得する正当な理由がある人などです。本人、委任を受けた人以外の方は、必ず使用目的や確認したい内容を請求書に記載してください。
- 除票にマイナンバーの表示はできません。
マイナンバー(個人番号)の表示が必要な場合
マイナンバー(個人番号)の利用は制限されていますので、住民票の写しに表示が必要な場合は使用目的・提出先の記入が必要です。
更に住民票の現在の住所にしか送付できません。
詳しくは「マイナンバー(個人番号)・住民票コードを表示した住民票の写し」についてをご覧ください。
その他
- 請求されてから届くまで郵便事情にもよりますが、概ね2週間程度かかります。急がれる場合は、往信・返信とも『速達』扱いにしてください。
- 住民票を請求する人が、その住民票に記載されている人(必要な住民票)から見て、「本人および住民票に記載されている同一世帯員以外の人」(例えば、別世帯の父母・兄弟姉妹・叔父・叔母・友人等)の場合は委任状や申請理由を証明できる資料、関係確認のための戸籍等が必要です。
- 不当な目的に使用される恐れがある場合には、発行をお断りさせていただく場合がありますのでご了承ください。
- 住民票及び住民票の除票の写しは、日本人であった場合平成24年1月1日分から、外国人であった場合平成24年7月9日分から発行できます。それら以前は発行できません。
- 法人の債権者が請求する場合は、「法人の債権者が住民票の写しを郵便で請求する方法について」をご確認ください。
- 書類の不備や確認でご連絡がつかない場合、書類を返却させていただくことがあります。
お問い合わせ先
郵便請求担当 電話:089-948-6342