松山市予約制乗合タクシー
更新日:2025年5月7日
予約制乗合タクシーとは
事前登録をした方が、利用する便を予約し、予約した人同士が乗り合って移動する公共交通です。
松山市では、4つの地域(立岩・正岡・難波・北条地区、五明・伊台地区、日浦・湯山地区、久谷地区)で、予約制乗合タクシーを運行しています。
立岩・正岡・難波・北条地区の予約制乗合タクシー『高縄山麓号』
ご利用ガイド
運行日や利用料金等はご利用ガイドをご確認ください。
立岩・正岡・難波・北条地区の予約制乗合タクシー ご利用ガイド(PDF:1,075KB)
利用できる方
事前に利用登録した方が利用できます。(新規の方のみ)(未就学児の利用登録は必要ありません。)
※令和6年度に登録していた方の再登録は不要です。
必要事項を記入した利用登録申請書と利用登録料500円/人を、粟井タクシーの事務所に提出してください。
立岩・正岡・難波・北条地区の予約制乗合タクシー 利用登録申込書(PDF:327KB)
立岩・正岡・難波・北条地区の予約制乗合タクシー 利用登録申込書(エクセル:18KB)
利用予約先
(有)粟井タクシー ( 住所:〒799-2462 松山市久保439-1 )
乗合タクシー専用回線:090-1005-0365
●予約時にお伝えいただく内容
1. 会員番号・名前
2. 利用日時・便・乗降場所
3. (該当者のみ)未就学児が一緒に乗車する、荷物が多い等の特別な事情
五明・伊台地区の予約制乗合タクシー『あいみょん号』
ご利用ガイド
運行日時や利用料金等はご利用ガイドをご確認ください。
(伊台地区にお住まいの方向け)五明・伊台地区の予約制乗合タクシー ご利用ガイド(PDF:1,343KB)
(伊台地区以外にお住まいの方向け)五明・伊台地区の予約制乗合タクシー ご利用ガイド(PDF:1,344KB)
利用できる方
事前に利用登録した方が利用できます。(未就学児の利用登録は必要ありません。)
【伊台地区にお住まいの方】
利用登録申込書を、区長・自治会長に提出してください。
【伊台地区以外にお住まいの方】
利用登録申込書を、(有)祝谷タクシー事務所に提出してください。
五明・伊台地区の予約制乗合タクシー 利用登録申込書(PDF:291KB)
五明・伊台地区の予約制乗合タクシー 利用登録申込書(エクセル:16KB)
利用予約先
有限会社 祝谷タクシー ( 〒790-0831 松山市山田町1386-7 )
電話番号:089-977-3600
●予約時にお伝えいただく内容
1. 会員番号・名前
2. 利用日時・便・乗降場所
3. (該当者のみ)未就学児が一緒に乗車する、荷物が多い等の特別な事情
日浦・湯山地区の予約制乗合タクシー
ご利用ガイド
運行日時やご利用料金等はご利用ガイドをご確認ください。
日浦・湯山地区の予約制乗合タクシー ご利用ガイド(PDF:462KB)
利用できる方
事前に利用登録した方が利用できます。(未就学児の利用登録は必要ありません。)
利用登録申込書を四国交通株式会社に提出してください。
日浦・湯山地区の予約制乗合タクシー 利用登録申込書(PDF:313KB)
日浦・湯山地区の予約制乗合タクシー 利用登録申込書(エクセル:17KB)
利用予約先
四国交通株式会社 ( 〒790-0903 松山市東野1丁目8番57号 )
電話番号:089-977-1234
●予約時にお伝えいただく内容
1. 名前
2. 利用日時・乗降場所・乗車人数
3. (該当者のみ)未就学児が一緒に乗車する、荷物が多い等の特別な事情
久谷地区の予約制乗合タクシー
ご利用ガイド
運行日時やご利用料金等はご利用ガイドをご確認ください。
久谷地区の予約制乗合タクシーのご利用ガイド(PDF:1,202KB)
久谷地区の予約制乗合タクシー 時刻表(目安)(PDF:163KB)
利用できる方
事前に利用登録した方が利用できます。(未就学児の利用登録は必要ありません。)
利用登録申込書を(有)森松交通事務所又は久谷支所又は出口出張所の窓口へ提出してください。
久谷地区の予約制乗合タクシー 利用登録申込書(PDF:311KB)
久谷地区の予約制乗合タクシー 利用登録申込書(エクセル:16KB)
利用予約先
第1便のみ 有限会社 砥部タクシー ( 〒791-2101 伊予郡砥部町高尾田62 )
電話番号:089-958-3311
第2~12便 有限会社 森松交通 ( 〒791-1113 松山市森松町518-2 )
電話番号:089-956-2255
●予約時にお伝えいただく内容
1. 名前
2. 利用日時・便・乗降場所
3. (該当者のみ)未就学児が一緒に乗車する、荷物が多い等の特別な事情
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
