運転免許証の自主返納制度

更新日:2025年4月7日

松山市運転免許返納サポート事業は、自主返納制度の周知が進んだため、令和6年度で申請受付を終了しました。

※新たに申請することはできませんが、既に申請している場合は、利用券等は引き続き使用できます(ただし、有効期限が記載されているものは期限内のみ有効。)。

運転免許返納サポート事業の詳細はこちらをご覧ください。

自主返納制度とは

病気や年齢などにより運転に不安のある方や、免許が必要なくなった方が、自主的に運転免許証を返納できる制度です。

自主返納者への特典

県内のさまざまな事業所が、自主返納をした方への特典を提供しています。
(例)タクシー料金1割引、飲食料金割引、宿泊料金割引、電動自転車等購入費用割引など
※詳しくは、愛媛県警察のホームページをご覧ください。

自主返納手続き

運転免許証の自主返納の手続きは、住所地を管轄する警察署(松山東・西・南警察署)か運転免許センターで受け付けています。

【必要なもの】
 ●運転免許証(有効期限が切れていないもの)
 ※運転経歴証明書を希望される場合は、住所地を管轄する警察署の交通課または運転免許センターまで事前にお問い合わせください。

【受付時間】
 ●松山東・西・南警察署
  月曜~金曜(祝休日除く) 9:30~11:00、14:00~16:00
 ●運転免許センター
  月曜~金曜(祝休日除く) 9:30~11:00、14:00~16:00
  日曜 10:00~11:00 ※事前に電話予約が必要

※詳しくは、住所地を管轄する警察署の交通課または運転免許センターまでお問い合わせください。
 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。松山東警察署(外部サイト) 089-943-0110
 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。松山西警察署(外部サイト) 089-952-0110
 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。松山南警察署(外部サイト) 089-958-0110
 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。運転免許センター(外部サイト) 089-934-0110

お問い合わせ

都市・交通計画課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館7階

電話:089-948-6446

E-mail:toshi-kou@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで