芝生化日記(8月)
更新日:2012年9月3日
8月第5週
8月31日(金曜日) 440日目
準備万端!
気温28℃。雨、くもり。
今日は、金曜日。雨が上がった隙に肥料をまきました。雨でしっかりしみ込むことでしょう。
来週月曜日から始まる2学期に向けて、園庭も準備万端です。
(いよいよ2学期が始まるよ!)
8月30日(木曜日) 439日目
芝刈りのお手伝いをしてくれたよ!
気温32℃。晴れ。
芝刈りをしている奥で、砂場の消毒をしています。
久しぶりにシバカリマサオくん(電動芝刈り機)を登場させました。
今日は、近くの幼稚園の先生が2名、芝刈りの手伝いに来てくれました。
おかげで、こんなにきれいになりました。(ありがとうございました)
(砂場と一緒にきれいになって、気持ちいいなあ!)
8月29日(水曜日) 438日目
そうめん流しをしたよ!
気温30℃。くもり。
やや薄くなっている所は、冬芝が残っているそうです。その隙間をぬって夏芝が頑張っています。
坂本小学校のきらきらクラブのお友達がそうめん流しをしました。
(幼稚園は9月5日水曜日にそうめん流しをするんだって。楽しみだなあ)
そうめんをお腹いっぱい食べた後は、トンボをとったり、追いかけっこをしたりして遊んでいました。
(写真にたくさんのトンボが映らないのが残念だな・・・)
8月28日(火曜日) 437日目
静かな一日でした
気温28℃。くもり、雨。
今日は、雨の1日でした。
水をたっぷりもらって、来週から始まる2学期に向けて準備が進んでいます。
(2学期が始まるのが待ち遠しいな・・・)
8月27日(月曜日) 436日目
近所の小学生が遊びに来たよ!
気温34℃。晴れ。
今日も暑い1日でした。
午後、近所の小学生が遊びに来ました。
トンボをつかまえるか、違う遊びをするか、何やら相談していました。
(いっぱい遊んで帰ってくれて、うれしいよ。また、来てね!)
8月第4週
8月24日(金曜日) 433日
暑い一日でした
気温34℃。晴れ。
昨日の芝刈りで、すっきりした様子。
今日は、肥料をまきました。
砂場近くの芝生さんから見たにっこり山と赤いお家です。
こんな景色が見えているんですね。 (バッタやカエルが隠れていないかなあ・・・)
8月23日(木曜日) 432日目
芝刈りをしたよ
気温29℃。雨のち曇り、晴れ。
芝生専門の業者の方がメンテナンス後の様子を見に来ました。これからの芝生の管理の仕方について相談しました。
(草に負けちゃうから、草は抜いたほうがいいんだって。)
午後から晴れたので、芝刈りをしました。
芝刈りをした後、にっこり山も喜んでいました。
見上げると、遠くに見える山や空も温かく見守ってくれていました。
8月22日(水曜日) 431日目
手を伸ばして頑張ってます!
気温32℃。くもり。
今日は、日がさしたり、曇ったりの繰り返しでした。
全景で見ると、やや薄くなっている所の芝生も隣の友達と手をつなごうと頑張っています。
(やや分かりにくいかもしれませんが、見えないところで頑張っているんだな)
2学期が始まる頃には、きっと緑になっていることでしょう。
8月21日(火曜日) 430日目
誰か来ないかな・・・
気温32℃。晴れ。
隣接している小学校舎の影です。朝は、とてもいい天気でした。
今日は、お友達が遊びに来なかったので、にっこり山も少し寂しそうです。
8月20日(月曜日) 429日目
スイカ割りをしたよ!
気温30℃。晴れ。
7月31日(火曜日)にメンテナンスをしてから、3週間。先週末、芝刈りをしました。夏芝がきれいに生えそろいました。
(今日は、登園日。みんなが来るので、楽しみだな)
みんなでスイカ割りをしました。「右!」「左!」などみんなが大きな声で友達を応援しました。トンボもたくさん飛んできて、応援してくれました。みんなで力を合わせて割ったスイカはとても美味しかったです。
