12月活動の様子

更新日:2021年12月27日

第5週

12月27日

地域の方が、しめ飾りを付けてくれました。
「いい一年になるように、しっかりと飾ったよ」

2022年も子どもたちにとって素敵な一年になりますように。

第4週

12月24日

みんなで大掃除。
お部屋の中をピカピカにした後は、
2学期もたくさん遊んだ感謝の気持ちをこめて、戸外の遊具をたわしでゴシゴシ。

「きれいになって、きっと喜んでるね」
新年を迎える準備もバッチリです。

2学期終業式。
「早寝早起きをしましょう」「お家のお手伝いをしましょう」「手洗い、うがいをしましょう」
園長先生と3つのお約束をしました。
楽しい冬休みが過ごせますように。

12月23日

地域の方が、わらを編んで正月飾りを作ってくれました。
「わあ、すごいね」
じっと見入る子どもたち。
27日に飾ってくれるそうです。
「(冬休みなので)いませんが、よろしくお願いします」と、お願いしました。

「手はこうやって回すんだよ。縄が来たらジャンプしてごらん」
お兄さんが縄跳びのお手本を見せてくれます。
「そう、うまいうまい」
教えてもらったようにしてみると、上手に跳ぶことができ、手を叩いて喜びます。
「10回頑張ろう」と目標をもち、何度も挑戦しています。

12月22日

お楽しみ会。
出し物では、一人ずつが得意技を披露し大いに盛り上がりました。
みんなで「ハンカチ落とし」
ドキドキしながら、友達が行き過ぎるのを待つ子どもたち。
友達と一緒に遊ぶ楽しさも味わいました。

今日の親子ふれあいコミュニティ広場は親子フラ。
お家の人と一緒に楽しみました。
基本の手足の動き方を教えてもらった後、「雨」や「魚」などいろいろなポーズに挑戦。
音楽に合わせて体を動かし、親子で一緒に楽しい時間を過ごしました。

12月21日

もち米屋さんを頑張った子どもたち。
おこづかいをもらったところへ、ちょうど移動販売の車がやって来ました。

「お金足りるかな。あっちょっと足りない」
お金の大切さや、考えて買い物をすることなど、実体験を通して学ぶ機会となりました。

12月20日

いよいよ、待ちに待ったもち米屋さんの日。
もち米を運んだり、看板にひもを通したり、お兄さん、お姉さんと準備に勤んでいます。
「いらっしゃいませ、何個いりますか。ええと、おつりはいくらかな」
イメージトレーニングも楽しいごっこ遊びです。

もち米屋さん、オープンです。
お客さんが来てくれると、かわいい売り子たちも笑顔で応対。
たくさん来てくれてうれしかったね。

第3週

12月17日

「来て。ネズミ」
惜しい、ミミズです。
友達が見に来ると、うれしそうに知らせてくれる年少組のお友達。
皆と発見を分かち合い、興味をもって見たり、触れたりしています。

ミミズが跳ねると、一緒にくねくね。
思わず体が動いてしまう子どもたち。ミミズと一緒にダンスを楽しみました。

「シェイクアウトえひめ」
皆で地震の避難訓練をしました。
放送を聞くと、素早く避難し、身を守る方法を確認。
お家にいる時はどうするか、家族でも話すことでしょう。

12月16日

焼き芋パーティをしました。
お兄さん、お姉さんに教えてもらい、イモを水で洗ったり、アルミホイルを巻いたりしていきます。

おいしい焼き芋ができました。

コマ名人さんが来てくれました。
鳴りゴマ、ちょんかけなどいろいろなコマを見せてもらったよ。

「コマが浮いてる」
「刀の先にコマが乗ってるよ」
思わず見入ってしまう技ばかり。
すぐにやってみたくなるのが子どもたち。
お家の人も一緒に、コマ回しに挑戦しました。

12月15日

明日は焼き芋パーティ。
お山に落ち葉や小枝を集めに行きました。

「たくさんあるよ」
「前に来た時には、こんなになかったのにね」
両手にいっぱい抱えて運びます。
みんなで集めると、袋いっぱいになりました。
明日のパーティが楽しみだね。

小学生と一緒にもち米屋さんの準備です。
「この看板に、折り紙をちぎって、貼ってみよう」
お兄さん、お姉さんと力を合わせて、一つ一つ丁寧にのり付けしていきます。

「もちごめや」カラフルで、素敵な看板ができました。

12月14日

「わあ、パンツの形しとる」
プールに張った大きな氷を手に取り、つぶやきます。
新幹線、スカート、靴など子どもたちのイメージは無限大。
いろいろな見立てに、楽しさも膨らみます。

12月12日

餅つき、しめ飾り作りをしました。
地域の方を「師匠」と呼び、わらをねじねじ。
手と手をしっかりと合わせて、ねじるんだって。
お家の人と力を合わせて、素敵な飾りができました。

本物の杵はちょっと重たいけど、
力いっぱい「ぺったんぺったん」、イメトレの成果を発揮しています。
できたおもちは、自分で丸めてお家でいただきました。
心に残る経験なりました。

第2週

12月10日

小学校での出店に向けて準備が整いました。
「一緒に運ぼうか」
お兄さん、お姉さんが手伝ってくれて大助かり。
完売のお店もありました。
「もう、最高やった」
たくさんのお客さんが来てくれる喜びを、大いに味わうことができました。

保護者サークルハッピークローバー作の臼と杵で餅つきごっこ。
先生のまねをして、手水にも挑戦。
リズムを感じながら、「ぺったん、ぺったん」

明後日の餅つきが楽しみだね。

12月9日

転んでも痛くない芝生で、新しい一輪車の練習方法を考えました。
ブランコを持って前に後ろに、行ったり来たり。
倒れないようにバランスを取っています。
この後、年長児さんは先生に手を支えてもらい、学校の運動場一周にチャレンジしました。

小学校のお兄さんやお姉さんにお店屋さんに誘ってもらいました。
憧れの出店。早速、看板作りです。
「かわいい絵を描こう」
「かっこいいのもいいね。車はどうかな」
会話を交わしながら、明日への期待が高まります。

12月8日

待ちに待った発表会。
劇やダンス、楽器や鍵盤ハーモニカなど、これまで楽しんできた表現活動をお客さんに披露しました。
たくさんの拍手をもらえてうれしそうな子どもたち。
今日の食卓は、きっと発表会の話題でもちきりですね。

ハッピークローバーさんが考えてくれたお楽しみ。
お餅つきの紙芝居の世界から、手作りの臼と杵が。
「ぺったん、ぺったん」
もうすぐお餅つきだね。
イメージトレーニングもバッチリです。

12月7日

「あ、プールに氷が張ってるよ」
うっすら張った氷を手に取り、友達に見せようと駆け出します。

「ダメだ、水になっちゃった」
「今度こそ」
すぐに溶けてしまいます。

「水を溜めとこうや」
明日が楽しみだね。

12月6日

小学校のお兄さんやお姉さんたちが運動場を走っている様子を見て、
「なんだか走りたくなってきた」
仲間に入れてもらうと、さっそうと走り始めます。
「ちょっと、休憩」
「お兄さんやお姉さんは、ずっと走ってすごいね」
『次はもっと頑張ろう』とやる気が高まっているようでした。

「学校でワラ削ぎをしてるんだって」
「ワラ削ぎってなに」

地域の方に「お正月の飾りを作るために、わらの黒くなっているところをのけるんだよ」と、教えてもらいました。
早速、挑戦。
「あれ、むき過ぎてなくなった」
きれいワラになるように、何度も加減しながら試していました。

第1週

12月3日

交通安全教室がありました。
素敵なお友達が来てくれたよ。
「右、左、右を確認して、右手を上げるんだよね」
「いつも散歩の時にしてるよ」と、自分たちの生活と結び付けながら、交通ルールについて学ぶ機会になりました。

地域の方にいただいた柿の皮をむいて、干し柿づくり。
ピーラーを使って、自分たちでも皮むきに挑戦。
「これが好き」と、お気に入りを見つけています。
お正月頃にはできるといいね。

12月2日

小学校のお友達や地域の方に発表会の招待状を届けに行きました。
「ダンス見たいな」
「何の劇をするの」
楽しみにしている小学生の姿を見て、やる気がわいてきます。

「我慢できん、早く早く」
招待状を渡すのが待ちきれず、お家の人を見付けるとダッシュ。
「発表会に来てください」
温かく迎え入れてくれ、ご満悦な子どもたち。発表会が楽しみだね。

12月1日

こども発表会。
近隣の保育園のお友達や小学校のお兄さんやお姉さんが見に来てくれたよ。
たくさんのお客さんにワクワク、ドキドキ。

たくさん拍手をもらってうれしかったね。

園庭では、一輪車に挑戦するお友達がいたよ。
「どうやって乗るの」
「足ではさんで、一つ足を乗せて、棒を持ってするといいよ」
初めてするお友達にも優しくアドバイス。
一緒に挑戦するお友達の姿が励みになりました。

11月30日

水やり戦隊出動。
野菜やお花の水やりをしていると、
「あ、これは」
土の中から芽が出ていることに気付きました。
みんなで「おはよう」のごあいさつ。
お隣のチューリップさんも出て来るといいな。

「ピーマンがぶよぶよになってる」
恐る恐る触ってみると、
つるん、「あっ、皮がむけた」
寒くなるまで、たくさん実をつけてくれてありがとう。

11月29日

今日の五明の里は、ひんやり。
芝生は霜が降りて、真っ白けに。

「歩いてきてたら、氷があったよ」
子どもの大発見にびっくり。
みんなで感動を共有しました。

お楽しみ会は、子どもたちの出し物でおもてなし。
みんなで先生の誕生日をお祝いしました。

お問い合わせ

五明幼稚園

〒790-2648 愛媛県松山市菅沢町乙45-4

電話:089-977-1630

E-mail:gomyouyou@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで