1月
更新日:2018年1月31日
第5週
1月31日(水曜日)
みんなで畑の様子を見に行ったよ。園長先生が畑の土をふかふかにしています。何を植えるのかな?
園庭に置いていたタライやバケツに厚い氷ができていたよ。「明日もできるかな?」、楽しみだね。
「ぱんだ組の部屋は2階だよ」という話を聞いて、「窓が6個あるね」とうれしそうに数えていた年長組。
クリーム色の園舎がちょっぴり見えてきたよ。
1月30日(火曜日)
マラソンの後に色鬼をして遊んだよ。年少組と年中組が一緒にフラフープに入ったり、コーンを触ったりして、いろいろな友達と触れ合って楽しかったね。
年少組がお手製のこまステージで、こま回しをしているよ。クルクル回ると、模様がきれいだね。
足場が3分の1解体され、新しい園舎の様子が見えるようになりました。
クリーム色のペンキが置かれていたよ。どこが塗られているのかな?楽しみだね。
1月29日(月曜日)
幼稚園のみでのマラソンが始まりました。みんなで愛顔体操をして、年少、年中組は小学校の運動場を、年長組は土手を走ったよ。いっぱい走ったら、体が温かくなったね。
窓ガラスが取り付けられているよ。
たくさんの柵が板で囲われているよ。どんな風になるのかな?
第4週
1月26日(金曜日)
今日は避難訓練をした後に、消防車見学をしたよ。ポンプ車に積まれているホースを持ったり、防火服を着せてもらったりしました。さらに、ホースを差し込んだり、伸ばしたりして、消防士気分を味わうことができ、大喜びでした。
幼稚園の文字が黄色になっていたよ。
1月25日(木曜日)
土石流を想定して、小学校へ二次避難をする訓練をしました。話を聞いて避難することができました。
今日もプールに大きな氷が張っていたよ。氷をバケツいっぱい集めたり、大きな氷をそおっと持ったりして遊んだよ。冷たかったけど、楽しかったね。
囲いが外れて、新しい園舎の様子が見えたよ。幼稚園の文字や窓枠を取り付けているお兄さんが、園児に手を振って答えてくれました。
「できとる」「大きいね」とうれしそうでした。
1月24日(水曜日)
今日は、新入園児の1日入園がありました。小さなお友達に優しく声を掛けたり、一緒に遊んだりした年長組。頼もしいお兄さん、お姉さんです。
プールに氷が張っていたよ。「スケートする♪」と大喜びでした。
氷で遊んだ帰り道、工事の様子を見たよ。沢山の柵に「すごい」「公園みたい」と話していました。何ができるか楽しみだね。
1月23日(火曜日)
戸外で、色鬼を楽しんでいる年少組。友達と一緒にくっついてフラフープの中に入ったよ。楽しかったね。
何やら年長組のお部屋で秘密のことが行われているようです。興味津々の年少組、年中組です。
大きな穴の中に、たくさんの鉄の棒が建てられているよ。
小さなお家に色が塗られていたよ。
1月22日(月曜日)
今日は、女性防火クラブの方が来られ、防災紙芝居を見ました。火事や地震、ハチに関する、命を守るお約束の話を聞きました。その後、年長組は防災かるたをしました。
みどり色の滑り台が出来ていたよ。みんなで遊ぶのが楽しみだね。
第3週
1月19日(金曜日)
地域ボランティアさんによるちびっこ広場に年少組も参加して、読み聞かせを聞いたり、一緒にバルーンをしたりしたよ。雪みたいと大喜びでした。
うんていに登れるようになった年長組。みんなの憧れです。
散歩に出掛けると、新しい幼稚園に遊具ができていることを発見した子どもたち。「トンネルがある」「早く遊びたいな」と期待が膨らんでいます。
コンクリートがたくさんあったのは、遊具の基礎だったんだね。
大きな穴の中に、コンクリートが流し込まれています。
1月18日(木曜日)
今日は、小学校のマラソン大会があり、みんなで応援に行きました。一生懸命走っている小学生のお兄さん、お姉さんかっこよかったね。
大きなすごろくを友達と一緒に作っている年長組。アイデア満載で、とってもおもしろそうです。
1月17日(水曜日)
年長組みんなで新入園児のお友達に渡すプレゼントを作ったよ。幼稚園に遊びに来てくれる日が待ち遠しいね。
年長組に教えてもらいながら、コマ回しをして遊んでいるよ。上手に回せるようになったことがうれしくて、たくさん回して遊びました。
園舎の隣にシャベルカーで大きな穴が掘られているよ。何ができるのかな。
1月16日(火曜日)
今日は、1月の誕生会があったよ。みんなで誕生日の友達をお祝いしました。
縄跳びに挑戦中の年長組。たくさん跳べるようになったり、いろいろな跳び方ができるようになって、うれしいね。
四角いコンクリートの中に丸い穴が空いているよ。
1月15日(月曜日)
小学校の大きなサッカーゴールでサッカーをしている年長組。ゴールが決まると「よっしゃー!」とうれしそうです。友達と一緒に跳んだり、回数を数えたりして長縄跳びをしています。体を動かすと、なんだか温かくなって楽しいね。
四角いコンクリートがたくさんできているよ。
第2週
1月12日(金曜日)
ちびっこ広場に「ぽっかぽか」さんが来て、人形劇を観たよ。年少、年中組は、お話しを聴いて「何でも食べて元気になるよ。」とうれしそうでした。
自分で作った凧を持って、友達と一緒に繰り返し走ったよ。水たまりには、大きな氷が張っていたよ。「スケートみたい」「バリって、音がする♪」と友達と楽しみました。
柱みたいなものが何個もあるね。遊具ができるのかな。
1月11日(木曜日)
小学生が体育でマラソンをしているのを応援したよ。遠くに見える山が白くなっているのを見付けて「白くなっとる」「雪かな」」とにっこり。小学校のタイヤにも氷が張っていたよ。
1月10日(水曜日)
雨やあられが降り、とても寒かったね。コマ回しに挑戦したり、大きなカルタをしたり、友達と一緒に正月遊びを楽しんでいます。
不思議な形の穴ができていたよ。何ができるのかな?
1月9日(火曜日)
今日は、第3学期始業式がありました。さっそく凧を作って、小学校の運動場を元気いっぱい走って揚げて遊んでいる年長組。風が強く、勢いよくあがっていたね。
午後からは雪が降り、手を出して触ったり、口を開けて食べてみようとしたりしていました。
新園舎の工事が進んでいます。壁ができたみたいだよ。
配線工事も始まったみたいです。
園舎の隣にも、お家が出来ています。
