令和2年度園庭の芝生化日記
更新日:2021年4月1日
令和3年3月
3月17日(水曜日)
園庭全体が薄っすら緑に色づいてきた様子
寒い日もありますが、園庭全体が少しずつ緑になってきています。芝生も新年度の準備をしているようです。
令和3年2月
2月20日(土曜日)
緑の芝生が少しずつ生えてきた様子
茶色一色だった園庭に、少しずつ緑の色が広がり始めました。寒暖差はありますが、春の訪れを感じます。
令和3年1月
1月21日(木曜日)
園庭でボール遊びを教えてもらっている様子
スポーツ教室で各年齢に応じた運動遊びを教えてもらいました。1歳児2歳児はボール遊びを教えてもらい、芝生の上でたくさん楽しみました。
令和2年12月
12月16日(水曜日)
芝生のトラックを子どもが走っている様子
毎朝、全園児で体操とマラソンに取り組んでいます。転んでも芝生が優しく守ってくれるので、すぐに立ち上がって元気に走ることができます。
令和2年11月
11月24日(火曜日)
芝生の上でこどもがサッカーを楽しんでいる写真
ほぼ茶色く冬仕度を整えた園庭の芝生。子どもたちは、毎日元気に芝生の上でサッカーや縄跳び、鬼ごっこなどを楽しんでいます。転んでも怪我から芝生が守ってくれます。
令和2年10月
10月21日(火曜日)
園庭の芝生が茶色く変化している写真
朝夕は肌寒くなり、秋が深まってきました。鮮やかな緑だった園庭の芝生も茶色に変わり冬支度を始めています。
令和2年9月
9月9日(水曜日)
かけっこでゴールテープを切ろうとしている写真
芝生が綺麗に生えそろい、緑のトラックが出来てきました。子どもたちは、かけっこやダンスなどを友だちと楽しんでいます。
令和2年8月
8月7日(金曜日)
スプリンクラーを回しながら水遊びをする写真
とても暑い日が続いていますが、スプリンクラーのお陰で芝生も子どもたちも気持ちよく過ごせています。
令和2年7月
7月18日(土曜日)
芝生がきれいに生えそろってきた写真
芝がぐんぐんのび、今年度初めての芝刈りが行われました。綺麗な緑色のじゅうたんが園庭に広がっています。
令和2年6月
6月20日(土曜日)
園庭に移植した芝生の苗が育っている写真
芝生が剥げて所どころ茶色の土肌が見えてしまっている園庭に年長児、年中児も手伝って新しい芝生の苗を植えました。2週間が過ぎ、すっかり根付き育っています。
令和2年5月
5月22日(金曜日)
芝生の中の雑草が少なくなくなりました
頑固な雑草も大分取り除かれて、芝生が成長しやすい環境が少しずつ整ってきました。
令和2年4月
4月17日(金曜日)
雑草もたくさん生えてきました。
芝生の中に混じって生えているたくさんの雑草を、子どもたちが外遊びする前に、コツコツと毎日取り除いています。
