愛媛県立松山東高等学校と連携し、「笑顔のまつやままちかど講座」を実施します
更新日:2020年6月26日
発表内容
目的
松山東高校の総合的な探求の時間「グローカル明教」で、「笑顔のまつやままちかど講座」を実施します。市職員が高校生に、テーマに沿って市政の取り組みなどを説明し、地域の魅力や課題を探求します。
松山東高校は、令和元年度に文部科学省から「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(グローカル型)」の3年間の指定を受け、今年は2年目です。国際的な視野を養い、地域マネジメント力を身に付けたグローカル人材の育成を目指します。
日時
令和2年7月2日(木曜日) 14:40~16:30
場所
愛媛県立松山東高等学校 (松山市持田町二丁目2番12号) 校内の全15教室
※正面玄関の事務室にお越しください。
参加者と人数
松山東高等学校 1年生 360名程度
内容
No. | 講座内容 | 場所 | 担当課 |
---|---|---|---|
1 | どうなる?公共施設の今後 |
212教室 | 管財課 |
2 |
松山がなくなる?~人口減少に歯止めをかけるために~ | 213教室 |
企画戦略課 |
3 | 松山市の観光~松山城・道後温泉の取組~ | 大会議室 | 観光・国際交流課 |
4 | みんなで支えあう地域福祉 | 214教室 | 保健福祉政策課 |
5 | くすりと健康 | 視聴覚室 | 医事薬事課 |
6 | 松山市の子ども・子育て支援について | 215教室 | 子育て支援課 |
7 | スマートシティの推進~温暖化を防ぐためにできること~ | 221教室 | 環境モデル都市推進課 |
8 | 家庭でできる食品ロス削減のススメ | 222教室 | 環境モデル都市推進課 |
9 | 松山市が目指すまちづくり | 地歴公民教室 | 企画戦略課 |
10 | 美しい景観まちづくり | 化学講義室 | 都市デザイン課 |
11 | 災害への備えについて | 223教室 | 防災・危機管理課 |
12 | 空き家への対策について | 224教室 | 住宅課 |
13 | ことばを大切にするまち松山 | 225教室 |
文化・ことば課 |
14 | 松山再発見~意外と知らない松山の歴史と文化財~ | 被服室 | 文化財課 |
15 | 選挙豆知識 | 生物講義室 |
選挙管理委員会事務局 |
お問い合わせ
【松山東高校との連携について】
企画戦略課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館5階
課長:田中 健太郎
担当執行リーダー:井上 圭二
電話:089-948-6341
E-mail:kikaku@city.matsuyama.ehime.jp
【笑顔のまつやままちかど講座について】
タウンミーティング課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館9階
課長:森本 智恵
担当執行リーダー:古川 佳江
電話:089-948-6383
E-mail:town-m@city.matsuyama.ehime.jp
