令和2年度安全安心指導者学校派遣を実施します
更新日:2020年6月22日
発表内容
目的
松山市では、児童や生徒が犯罪に巻き込まれるのを未然に防ぐため、市内の小学校、中学校に講師を派遣し、子どもたちがルールやマナー、心得などを学ぶ教室を開催しています。
平成24年度から「インターネット安全教室」、平成27年度からは「不審者対応教室」と「薬物乱用防止教室」を加え、平成29年度からは「情報モラル教室」を追加して実施しています。
薬物乱用防止教室 (初回)
【日時】 令和2年6月26日(金曜日) 14:25~15:25 ※情報モラル教室と同時開催
【場所】 余土中学校 体育館 (松山市保免西4丁目5-23)
【対象】 全校630人
【内容】 薬物の危険性の正しい知識や、誘惑を断る強い意志を持つことを学びます。
【講師】 愛媛県警少年課
情報モラル教室 (初回)
【日時】 令和2年6月26日(金曜日) 14:25~15:25 ※薬物乱用防止教室と同時開催
【場所】 余土中学校 体育館 (松山市保免西4丁目5-23)
【対象】 全校630人
【内容】 SNSでのトラブルで、被害者となるだけでなく、加害者になる可能性があることを学びます。
【講師】 愛媛県警少年課
インターネット安全教室(体験型) (初回)
【日時】 令和2年7月3日(金曜日)
(1)8:15~9:00 (2)9:10~9:45 (3)10:15~11:00 (4)11:10~11:55 (4回)
【場所】 さくら小学校 パソコン教室 (松山市余戸中4丁目11-1)
【対象】 4年生133人
【内容】 インターネットを安全で便利に、楽しく使用するためのルールやマナーを、実際に体験できる
システムを使って学びます。
【講師】 特定非営利活動法人 日本ガーディアン・エンジェルス松山支部
不審者対応教室 (初回)
【日時】 令和2年11月20日(金曜日) 11:30~12:20
【場所】 東中学校 体育館 (松山市文京町2-2)
【対象】 全校生徒306人
【内容】 登下校時や学校外、また学校内で不審者に遭遇した際の対応や、危ない目に合わないための
心得を学びます。
【講師】 愛媛県警少年課
取材対応校
期日 | 開始時間 | 終了時間 | 場所 | 内容 | 対象 | 参加人数(予定) |
---|---|---|---|---|---|---|
6月26日 | 14:25 | 15:25 | 余土中学校 | 情報モラル兼 薬物乱用防止教室 |
全校生徒 | 630人 |
7月3日 | 14:30 | 15:20 | 南中学校 | 情報モラル兼 薬物乱用防止教室 |
中学1年生 | 210人 |
7月3日 | 8:15 9:10 10:15 11:10 |
9:00 9:45 11:00 11:55 |
さくら小学校 | インターネット安全教室 | 小学4年生 | 133人 |
7月7日 | 9:15 10:20 |
10:00 11:05 |
荏原小学校 | インターネット安全教室 | 小学6年生 | 81人 |
7月8日 | 13:25 | 14:20 | 勝山中学校 | 情報モラル兼 薬物乱用防止教室 |
中学1年生 | 250人 |
7月16日 | 13:40 | 14:30 | 興居島中学校 | 情報モラル兼 薬物乱用防止教室 |
全校生徒 | 26人 |
7月28日 | 8:30 9:25 10:20 11:15 |
9:15 10:10 11:05 12:00 |
和気小学校 | インターネット安全教室 | 小学4年生 | 130人 |
9月11日 | 14:00 | 14:45 | 伊台小学校 | 情報モラル教室 | 小学5年生 | 67人 |
9月16日 | 15:20 | 16:20 | 立岩小学校 | 不審者対応教室 (教職員対応・刺股使用訓練) |
教職員 | 7人 |
9月16日 | 8:40 | 9:30 | 城西中学校 | 情報モラル兼 薬物乱用防止教室 |
全校生徒 | 450人 |
11月16日 | 13:50 | 14:35 | 河野小学校 | 薬物乱用防止教室 | 小学6年生 | 57人 |
11月20日 | 11:30 | 12:20 | 東中学校 | 不審者対応教室 | 全校生徒 | 306人 |
11月26日 | 14:20 | 15:10 | 鴨川中学校 | 情報モラル教室 | 全校生徒 | 513人 |
12月3日 | 13:50 | 14:35 | 荏原小学校 | 情報モラル兼 薬物乱用防止教室 |
小学6年生 | 81人 |
12月16日 | 13:50 | 14:35 | 河野小学校 | 情報モラル教室 | 小学5年生 | 55人 |
1月7日 | 11:00 | 12:00 | 河野小学校 | 不審者対応教室 (教職員対応・刺股使用訓練) |
教職員 | 22人 |
1月19日 | 13:50 | 15:30 | 姫山小学校 | 情報モラル兼 薬物乱用防止教室 |
小学6年生 | 86人 |
1月27日 | 9:30 | 10:15 | 伊台小学校 | 薬物乱用防止教室 | 小学6年生 | 70人 |
2月19日 | 10:45 | 11:30 | 難波小学校 | 不審者対応教室 | 全校生徒 | 59人 |
今年度実施予定 ※令和2年度6月15日現在
●インターネット安全教室 36回 参加人数974人
●不審者対応教室 10回 参加人数3,229人
●不審者対応教室(教職員対応・刺股使用訓練) 3回 参加人数54人
●薬物乱用防止教室 24回 参加人数4,178人
●情報モラル教室 23回 参加人数4,512人
お問い合わせ
市民生活課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2 本館6階
課長:花本 昭人
担当執行リーダー:森 正和
電話:089-948-6736
E-mail:siminseikatu@city.matsuyama.ehime.jp
