松山市災害警戒本部を廃止しました
更新日:2013年10月25日
発表内容
目的
平成25年10月25日20時15分、松山市に発表されていた警報がすべて解除されたことから、松山市地域防災計画に基づき、平成25年10月25日20時30分に松山市災害警戒本部を廃止しました。
日時
平成25年10月25日20時30分
場所
松山市二番町4丁目7番地2
松山市役所本庁舎5階 対策本部室
お問い合わせ
課名 危機管理担当部長付
所在地 〒790-8571 愛媛県松山市二番町4丁目7番地2
課長:沖廣 善久
担当執行リーダー:井上 隆二
電話:089-987-7000
E-mail:ST-HONBU@city.matsuyama.ehime.jp


2013年10月
- 平成25年度上半期財政事情・公営企業の業務状況及び平成24年度財務書類・健全化判断比率等について公表します
- 移動図書館車「つばき号」のラッピングデザインを募集します
- グッドデザイン賞受賞の懸垂幕(ことばのちからイベント事業)を掲出します
- 松山城二之丸史跡庭園「恋人の聖地」認定記念イベントを実施します
- 魚食普及に関するワークショップを開催します(第2回 園児の子供を持つ主婦と市場関係者との座談会)
- 景観と安全なまちづくりをテーマとした三津浜ウォークを開催します
- 宮前地区自主防災連合会防災訓練を開催します
- 市民と行政の協働による同和教育事業「映画をとおして人権を考える」(第4回)を開催します
- 松山市総合防災訓練を実施します
- 雄郡地区において自主防災連合会による「避難所開設訓練」を実施します
- 女性の視点・感性を取り入れた製品開発等を希望する市内企業を募集します
- 「平成25年度(第26回)魚供養まつり」を開催します
- よしもとクリエイティブ・エージェンシー「住みます専務」の谷 良一 専務取締役が松山市長を表敬訪問します
- 平成25年度 松山市計量関係功労者表彰並びに一日計量検査所長・取締員の任命式を開催します
- かがやき松山大賞表彰式を開催します
- 広報委員制度発足65周年記念永年在職功労者表彰式を開催します
- 平成25年度 第3回 松山市(社会福祉審議会)地域福祉専門分科会を開催します
- 松山市災害警戒本部を廃止しました
- 松山市災害警戒本部を設置しました
- 平澤市総務局長が松山市長を表敬訪問します
- 松山市水道事業経営審議会から市長への答申を行います
- 花園オープンテラスを中止します
- 第16回俳句甲子園全国大会の受賞俳句を展示します
- 淡路ヶ峠(あわじがとう)に観光俳句ポストを設置しました
- 県内初の水道広域訓練となる日本水道協会愛媛県支部合同防災訓練を開催します
- 平成25年度 第1回 松山市子ども・子育て会議を開催します
- まつやま観光キッズ初『坊っちゃん列車で訪れた方をおもてなし』を実施します
- 『第15回緑化市民まつり』を開催します
- かがやき松山大賞(柔道・田中愛夢)表彰式を開催します
- 「第107回 松山植木まつり」を開催します
- 独居・ねたきり高齢者家庭の防災訪問を実施します
- たちばな小学校で地域防災スクールを実施します
- 中島小学校で「漁夫の利!魚料理教室支援事業(親子魚料理教室)」を実施します
- 『平成25年度緑化推進ポスター原画コンクール』の表彰式及び作品展示を開催します
- ベンチの寄付に対する感謝状を贈呈します
- 「平成25年度松山市まちづくり作画コンクール」の表彰式及び作品展示を開催します
- 桑原地区防災訓練を実施します
- 日本一のライム産地を目指し、松山産ライム収穫祭in白鶴銀座天空農園を開催します
- 「道後オンセナート2014」プレイベント「GINGA」アーティスト「平野治朗」による道後小学校特別授業を実施します
- 松山市民体育祭2013を開催します
- まつやまスポーツ笑顔大賞の表彰式を開催します
- 第60回松山市学校保健研究大会を開催します
- 「親子ふれあい*食育レストラン~みんなで挑戦!ロングロングピザ~」が開催されます
- 「『坂の上の雲』のまちを歩こう14 まつやまお城下ウォーク」を開催します
- 「どくしょつうちょう」を作成しました
- 秋のクリーンアップを開催します
- 八坂地区タウンミーティングを開催します
- かがやき松山大賞(ソフトボール・伊予銀行女子ソフトボール部)表彰式を開催します
- 平成25年度ワンダーランド「河野氏まつり」を開催します
- 第31回子規顕彰全国短歌大会を開催します
- 第12回瀬戸内海俳句大会の表彰式を開催します
- 雄郡小学校で防災授業を実施します
- 平成25年度全国自転車問題自治体連絡協議会全日本研修会を開催します
- 生きる応援フォーラム2013~みんなで考える自殺予防~を開催します
- 第67回松山市小学校総合体育大会(第67回陸上の部)を開催します
- 福岡県福岡市の病院火災に伴う特別査察を実施します
- 「イルミナーレ花園2013~光のガーデン~」光の噴水の点灯式を行います
- 園児の子供を持つ主婦と市場関係者との座談会を開催します
- 平成25年度違反建築防止週間に伴う公開建築パトロールの結果を報告します
- 台湾向け松山市産品オンラインショップをオープンします。
- 福岡県福岡市の病院火災に伴う注意喚起文書を送付します
- 秋の松山城「お城と月の物語」を開催します
- 平成25年度松山市職員(初級等)等採用試験の第1次試験合格者及び第2次試験の実施予定を発表します
- 平成25年度 松山愛郷会総会並びに懇親会を開催します
- 松山市児童館合同事業「第17回あそぼうフェスタ」を開催します
- 石井地区タウンミーティングを開催します
- 松山市庁舎における今夏の節電実績を公表します
- コグウェイ四国が「四国ディスカバリーライド2013 ゴ-ルイベント」を開催します
- かがやき松山大賞(バレーボール・CLUB EHIME)表彰式を開催します
- 「坊っちゃん劇場」第9作(2014年度)公演の共同記者発表を開催します
- 議会運営委員会を開催します
- みんなの生活展2013を開催します
- 人命救助者に感謝状を贈呈します
- 第3回松山市水道事業経営審議会を開催します
- 松山発オリジナルアニメの多言語対応と図書館等でのDVDの貸出を始めます
- 優良建築物等整備事業(旧ラフォーレ原宿・松山)に関して森ビル株式会社と共同で記者発表します
- 平成25年度「のぼさんとあそぼ秋祭り」誕生祭 を開催します
- 平成25年度第52回松山市中学校新人体育大会を開催します
- 第5回松山駅周辺まちづくり審議会を開催します
- 全日本ろうあ連盟女性部の代表が松山市を表敬訪問します
- いよてつ高島屋「第43回北海道の物産と観光展」開催に伴いPR隊が松山市を訪問します
- かがやき松山大賞(ソフトボール・伊予銀行女子ソフトボール部)表彰式を延期します
- 松山自動車道交通事故対応の合同訓練を実施します
- 愛媛松山空港-台北松山空港チャーター便運航記念式典を開催します
- 松山城二之丸史跡庭園が「恋人の聖地」に認定されました
- 松山市からの知事要望を開催します
- 平成25年度違反建築防止週間に伴う公開建築パトロールを実施します
- 「道後オンセナート2014」 キックオフ・シンポジウム「うぶ湯SYMPOSIUM」を開催します
- 決算特別委員会及び分科会を開催します
- 財団法人世界少年野球推進財団 王理事長が市長を訪問します
- アメリカ合衆国のフレンドシップ・フォースが松山市を表敬訪問します
- かがやき松山大賞(弓道・松山大学弓道部)表彰式を開催します
- 「ことばのちから事業」が2013年度グッドデザイン賞を受賞しました
- かがやき松山大賞(ボウリング・泉宗心音)表彰式を開催します
- 第5回松山市福祉有償運送協議会を開催します
- かがやき松山大賞(ソフトボール・伊予銀行女子ソフトボール部)表彰式を開催します
- 「いい、加減。まつやま」ウェブサイトを開設&松山発オリジナルアニメーションを公開します
- トークショウ『須田剋太「街道をゆく」挿絵原画の魅力』を開催します
広告枠
