動物愛護のためのクラウドファンディングが目標金額を達成しました
更新日:2024年1月10日
発表内容
内容
動物愛護のためのクラウドファンディングの募集が終了し、目標金額を達成しました。
多くの皆さんにご支援とご協力をいただき、ありがとうございました。
集まった寄附金は、猫の不妊や去勢手術の費用補助や地域猫活動の支援、動物愛護の啓発に生かし、人と動物が安心して暮らせる地域づくりを進めます。
寄附金の活用
(1)猫の不妊や去勢手術を補助
猫の不妊や去勢手術の費用補助に生かします。繁殖を抑制し、飼い主のいない猫や糞尿被害などを減らし、人と動物が共に安心して暮らせる地域づくりを目指します。
(2)地域猫活動を支援
市内で地域猫活動を行う団体に、猫の不妊や去勢手術などをする活動を支援し、地域猫活動を推し進めます。また、飼い主のいない猫を減らすなど、地域の環境をさらに良くしていきます。
(3)動物愛護の啓発
動物愛護の啓発用リーフレットなどを作成し、広く動物愛護を啓発します。
集まった寄附金額
1,081万772円 【目標金額:1,000万円】
募集期間
令和5年8月1日(火曜日)~ 令和5年12月31日(日曜日)
お問い合わせ
生活衛生課
〒790-0813 愛媛県松山市萱町六丁目30番地5 松山市保健所1階
課長:相原 英明
担当執行リーダー:住友 大輔
電話:089-911-1807
E-mail:hceisei@city.matsuyama.ehime.jp