「持続可能な道後温泉協議会」で、「DoGo寺子屋」の参加者を募集します
更新日:2023年7月31日
発表内容
目的
松山市は、持続可能な道後のまちづくりを進めています。
道後温泉では産官学がステークホルダーになり、令和3年に「持続可能な道後温泉協議会」を立ち上げました。上人坂をはじめ道後温泉地区全体を活性化するほか、SDGsの実現を目指し活動しています。
その一つで、協議会に参加する道後上人坂再生整備協議会が、道後温泉地区の宝厳寺で「DoGo寺子屋」を開催します。現代版の寺子屋として、銀行員の仕事を学んだり、水軍太鼓を体験したりします。子どもたちが実践的に学べる場を提供し、地域コミュニティを醸成するほか、上人坂の賑わいを創り出します。その参加者を募集します。
※SDGsの4、10、11に該当します。
募集期間
令和5年8月1日(火曜日)~ 令和5年8月20日(日曜日)
宝厳寺
対象
小学生 20名程度 ※先着順です
応募方法
電話で参加人数と参加者の名前を伝えてください。
<申込先>電話090-4780-3639 担当:三好
DoGo寺子屋
現代版の寺子屋として、子どもたちが銀行員の仕事を学んだり、水軍太鼓を体験したりします。
【日時】令和5年8月21日(月曜日)午前10時~午前11時30分 ※雨天決行
【場所】宝厳寺本堂(松山市道後湯月町5-4) 【参加費】無料
お問い合わせ
●「DoGo寺子屋」に関すること:道後上人坂再生整備協議会
【連絡先】090-4780-3639 担当:三好
●「持続可能な道後温泉協議会」に関すること:持続可能な道後温泉協議会事務局
【連絡先】089-921-6464 【メール】dogo-sdgs@city.matsuyama.ehime.jp
(http://www.city.matsuyama.ehime.jp/kanko/kankoguide/kankomeisho/dogoonsen/jizokukanou.html)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
道後温泉事務所
〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町4番30号
課長:兵藤 一馬
担当執行リーダー:泉 正三
電話:089-921-6464
E-mail:dogojimu@city.matsuyama.ehime.jp