タブレット端末を使ったWeb版マイ・タイムラインの授業を初めて道後中学校で行います

更新日:2023年5月30日

発表内容

目的

 松山市では産官学民が連携して、全国で初めて令和元年から全ての世代に切れ目なく防災教育を実施しています。
 その一つで、さまざまな団体や組織と協力し、「松山逃げ遅れゼロプロジェクト」で、マイ・タイムラインを普及しています。令和4年からは、松山市立の全ての中学校でマイ・タイムラインの学習を始めました。
 また今年4月に、デジタルで簡単にマイ・タイムラインを作れるよう、「松山市マイ・タイムライン防災アプリ」の運用を開始したほか、学校のタブレット端末を使い、インターネットでWeb版のマイ・タイムラインを作れるようになりました。
 市内の全29の中学校で1年生を中心に、初めてタブレット端末を使って、マイ・タイムラインの授業を開始します。初回を松山市立道後中学校で行います。

日時

令和5年6月1日(木曜日)13時30分~15時20分

場所

松山市立道後中学校(松山市上市1丁目3-57)
※取材される方は、13時15分までに正門へお越しください。会場へ案内します。

内容

風水害の事前学習、タブレット端末でマイ・タイムライン作成、発表、振り返り
・タブレット端末でWeb版のマイ・タイムラインを作ります。
・「松山市マイ・タイムライン防災アプリ」と連携させて家族と共有し、我が家の防災行動計画を作成できます。

参加者

松山市立道後中学校2年1組 30名程度

マイ・タイムラインの授業

●令和4年度 松山市立の全ての中学校でマイ・タイムラインシートを使った学習を開始
●令和5年度 タブレット端末を使い、Web版のマイ・タイムラインの学習を開始

【参考】松山市マイ・タイムライン防災アプリのダウンロード

QRコードを読み取り、ダウンロードしてください。
※ダウンロードと利用料は無料です。通信料は利用者負担です。
※アプリはAndoroid OS 8.0以上、iOS 13.0以上のスマートフォン端末で利用できます。

お問い合わせ

防災・危機管理課
所在地:松山市二番町四丁目7-2
市民防災担当課長:大原 慎二
担当執行リーダー:竹場 登
電話:089-948-6795
E-mail:jisyubou@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2023年5月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで