「障がい者図書コーナー」を移転し、「読書バリアフリーコーナー」にリニューアルします
更新日:2023年5月2日
発表内容
拡大読書器
概要
中央図書館の「障がい者図書コーナー」を2階から1階に移転し、「読書バリアフリーコーナー」にリニューアルします。
発達障がいや知的障がいなどの障がいがあったり、高齢で文字が読みにくかったりなどの理由で、通常の大きさの活字で読書が難しい方のため、音訳図書やLLブック、布絵本、さわる絵本、大活字本など読書バリアフリー資料を集め、貸し出しています。視覚障がい者の方には、点字図書や音訳図書を郵送しています。
新しい読書バリアフリーコーナーでは、資料を実際に手に取って見られるほか、布絵本の貸し出しを拡大します。また、読書補助具を自由に利用できるようにして啓発したり、拡大読書器を置き、読書バリアフリー資料やサービスの情報を発信したりします。
読書バリアフリーコーナー開設日
令和5年5月11日(木曜日)午前9時30分~
場所
松山市立中央図書館 1階
内容
●点字図書、音声DAYSY、オーディオブック、大活字本、LLブック、布絵本、さわる絵本などが利用できます。
※音声DAYSYは「松山市立図書館障がい者等サービス」に登録している方専用です。
●【新】布絵本の貸し出し数を増やします。
●拡大読書器を設置します。
●【新】リーディングトラッカー、リーディングルーペなど読書補助具を自由に利用できます。また、啓発で使い方を掲示します。
(http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shisetsu/bunka/library/tosyokanriyou/shougaisha.html)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
中央図書館事務所
松山市湊町7丁目5番地
所長:農中 英司
担当執行リーダー:小池 ひろみ
電話:089-943-8008
E-mail: tosyokan@city.matsuyama.ehime.jp
