消防団協力事業所表示証交付式と令和4年度松山市地域防災協議会を開催します

更新日:2022年5月27日

発表内容

目的

 「消防団協力事業所」として認めた事業所に消防団協力事業所表示証を交付します。「表示制度」は、勤務時間中に消防団活動に協力いただいたり、従業員の消防団加入を進めたり、消防団への協力が顕著と認められる事業所に表示証を交付しています。現在54団体で、新しく2団体を認定します。
 合わせて、令和4年度松山市地域防災協議会を開催します。平成25年12月に「消防団を中核とした地域防災力の充実強化に関する法律」が制定され、平成26年4月に「災害対策基本法」が改正されたことを受け、平成27年度に全国に先駆けて設置しました。松山市内の地域防災に寄与する機関や団体が交互に連携し、地域防災力を総合的に高めていきます。

日時

令和4年5月31日(火曜日)13時30分~14時30分

場所

松山市西消防署 4階 体育室(松山市三津三丁目4-23)

認定団体

【新規】2団体(令和4年5月31日認定)
     高土手センター有限会社、四国ベンディング株式会社
【既存】54団体(令和4年5月27日現在)

次第

13:30~ 消防団協力事業所表示証交付式
(1)表示証概要説明
(2)表示証交付

13:45~ 令和4年度松山市地域防災協議会
(1)開会あいさつ 松山市地域防災協議会 会長 大西 浩司(おおにし こうじ)
(2)議員審議
  ・令和4年度事業計画(案)について
  ・令和4年度 消防局重点施策(一部抜粋)について

出席者

松山市地域防災協議会構成団体(松山市消防団、松山市自主防災組織ネットワーク会議、松山市女性防火クラブ連合会、松山市防火連絡協議会、愛媛大学防災情報研究センター、松山市)、消防団協力事業所表示証交付対象事業所代表者ほか 60名程度

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

地域消防推進課
〒790-0811 愛媛県松山市本町六丁目6-1
課長:村上 和昭
担当執行リーダー:高木 英治(市民防火担当) 玉井 公(消防団担当) 
電話:089-926-9245(市民防火担当) 089-926-9229(消防団担当)  
E-mail:sbchiiki@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2022年5月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで