「第10回松山市立中央図書館ビブリオバトル」を開催します【終了しました】
更新日:2023年9月6日
イベント概要
「ビブリオバトル」は「本の紹介コミュニケーションゲーム」です。発表参加者(バトラー)がおすすめする本を紹介した後、参加者全員でディスカッションを行い、最後に「どの本が一番読みたくなったか」の投票をして最多票を獲得した本を「チャンプ本」とする書評合戦ゲームです。
松山市立中央図書館では、平成26年度から中学生・高校生が本に接するきっかけづくりの一つとして、中学生・高校生を対象とした「松山市立中央図書館ビブリオバトル」を年1回開催しており、今年で10回目の開催となります。
今年は10回目を記念して、図書館のもう一つの大きなイベント「まつやま読書フォーラム」とコラボ開催します。
中学生・高校生の皆さん、ビブリオバトルであなたのお気に入りの本を紹介してみませんか?今年も皆さんの参加を心よりお待ちしています。
ビブリオバトルの観覧者も募集しています。中高生たちのバトルをすべて観覧した方は、「一番読みたくなった本」に一票を投じることができます。ぜひ、バトラーの本に対する情熱を感じに来てください。
観戦・投票参加の事前申込ができます(先着順)。申込方法については内部リンク(「まつやま読書フォーラム×ビブリオバトル」を開催します)をご覧ください。
「まつやま読書フォーラム×(クロス)ビブリオバトル」を開催します
ビブリオバトルとは
ビブリオバトルは誰でも(小学生から大人まで)開催できる本の紹介コミュニケーションゲームです。
「人を通して本を知る、本を通して人を知る」をキャッチコピーに日本全国に広がっています。
小中高校、大学、一般企業の研修・勉強会、図書館、書店、サークル、カフェ、家族の団らんなどで広く活用されています。
公式ルール
- 発表参加者(バトラー)が読んで面白いと思った本を持って集まる。
- 順番に一人5分間で本を紹介する。(5分を使い切る)
- それぞれの発表の後に参加者全員でその発表に関するディスカッションを2分行う。
- 全ての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員で行い、最多票を集めたものを『チャンプ本』とする。
開催内容
日時
10月21日(土曜日) 午後1時開始 (2時間から2時間30分程度を予定)
- 中学生の部と高校生の部にわけて開催する予定ですが、参加人数によっては合同で行う場合もあります。
- 各部の開始時間・集合時間・持参品などについては、発表参加者に通知いたします。
場所
松山市湊町7丁目5番地
松山市総合コミュニティセンター 企画展示ホール2階
発表参加者(バトラー)の募集について
発表参加者(バトラー)を募集します。
募集対象
市内在住・在学の中学生または高校生
募集人数
中学生の部・高校生の部 各部6名程度 (申込多数の場合は選考)
募集期間
9月5日(火曜日)から10月4日(水曜日)まで 【必着】
応募方法
中央図書館まで、(1)Eメール(2)FAX(3)郵送 または (4)各図書館(中央・三津浜・北条・中島)窓口へ、【氏名・住所・電話番号・学校名(学年)・発表本】を連絡してください。
・学校で取りまとめての申込み、個人での申込み、どちらでも受付けます。
・FAXで申し込まれる方は、下記から申込用紙をダウンロードしてご利用ください。
・Eメールで申し込まれる方は、件名を「ビブリオバトル」とし、上記の内容が分かるように記入して送信してください。
申込・問い合わせ先
松山市立中央図書館事務所 ビブリオバトル担当
電話:(089)943-8008
FAX:(089)933-9968
Eメール:lib-ev1@city.matsuyama.ehime.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
中央図書館事務所
〒790-0012 愛媛県松山市湊町七丁目5 松山市総合コミュニティセンター内
電話:089-943-8008
