平成27年度 市民活動推進事業表彰 受賞者一覧

更新日:2020年4月1日

市民活動団体に対する表彰部門(五十音順・敬省略)

表彰団体
団体名 概要

特定非営利活動法人 えひめ311

東日本大震災後、愛媛に避難した方々を対象にした支援活動を行い、避難者のための相談窓口、情報の受発信基地として、生活面・経済面・精神面をサポートしている。また、「古川防災福祉農園試験圃場事業」を立ち上げ、農園づくりを通して地域住民と避難者、障がい者等の交流の場を構築する試みを行うなど、東日本大震災を風化させないための取り組みを行っている。

NPOえひめ心のつばさ

学校に通えなくなった子どもや、引きこもりの青年達が毎日通える翼教室を開いて31年目、心のケアや学習・スポーツ・コミュニケーションスキルの指導をして、学校や社会への復帰を毎年実現している。保護者や教員の方には「つばさの会」を実施し、子育て学習会や、悩み相談を受けており、「カウンセリングルームつばさ」では、青年・成人を対象とした悩み相談を受けている。

KHJ愛媛県こまどりの会

引きこもりや不登校となっている家族を持つ者の家族会で、家族会活動を通じて、引きこもり等当事者の家族の心身が疲弊しないようお互いに労わったり、よりよい家族との接し方を学ぶ場を設けたりして、家族全体がつぶれてしまわないようにケアを行っている。本年度では大きな講演会イベントを開催し、180名以上の市民が参加。新聞等にもかなりの頻度で掲載されており、引きこもり者を支える市民のよりどころとなる団体。

特定非営利活動法人 スペシャルオリンピックス日本・愛媛

スペシャルオリンピックス日本・愛媛は、知的障がい者のスポーツ参加、アスリートの育成を振興している団体で、活動歴は任意団体時代を含めて10年以上あり、水泳やスケート、バドミントンなどのプログラムを参加者に提供している。身体障がい者が行う「パラリンピック」よりも認知度は低いものの、世界大会が毎年行われているほか、国内でも夏季・冬季に大会が開かれ、今年の冬季大会(福島大会)では同団体の選手がスケートで銀メダルを獲得している。

タンデム自転車NONちゃん倶楽部

視覚障がい者を支援するため、タンデム自転車を使い、日常生活の広がりを示す事業を行っている。勝岡運転免許センターでのタンデム自転車の講習会、競輪場でのタンデム自転車走行イベントなど、視覚障がい者だけでなく、その家族も楽しく参加できるイベントを開催し、障がい者と健常者がお互いの理解を深めるきっかけを多く生み出している。

特定非営利活動法人 和田重次郎顕彰会

昭和から明治にかけて、北米・アラスカ・カナダで活躍した愛媛県松山市出身の探検家 和田重次郎の顕彰を行い、その偉業と孝養を後世に伝えることを通して、郷土への誇りと愛着を高めることに寄与すべく活動を行っている。
和田重次郎の功績やアラスカでの暮らしぶりを紹介する「和田重次郎展」、和田重次郎の顕彰碑・胸像等を建立するほか、愛媛県内を中心にミュージカルの公演を行っている「みかん一座」と連携した「オーロラに駆けるサムライ~和田重次郎物語~」の公演では、約2,000人の観客を集めた。

市民活動推進基金への寄附者部門(五十音順・敬省略)

・高額寄附者
 医療法人 くす小児科
 株式会社 日本キャリア工業
 ・多年寄附者
 有限会社 一成産業
 株式会社 伊予銀行
 株式会社 伊予鉄高島屋
 伊予鉄道 株式会社
 株式会社 愛媛銀行
 公益社団法人 愛媛県看護協会
 愛媛信用金庫
 愛媛パッケージ 株式会社
 医療法人 かわさき眼科
 株式会社 ケイ・アール総合企画
 四国ガス株式会社 松山本社
 四国建設機械販売 株式会社
 道後平野土地改良区
 南海測量設計株式会社
 株式会社 ニイナイ実業
 株式会社 フジ
 松山電気工事協同組合
 公益社団法人 松山法人会
 株式会社 森熊
 医療法人 山中内科・消化器内科クリニック
 株式会社 レデイ薬局

お問い合わせ

まちづくり推進課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館6階

電話:089-948-6330

E-mail:sakanoue@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで