平成25年度 市民活動推進事業表彰 受賞者一覧

更新日:2020年4月1日

市民活動団体に対する表彰部門(五十音順・敬省略)

表彰団体
団体名 概要
石井おやじの会 子どもの職業体験イベント「きっずニア」等を開催することで、子どもたちに多様な経験を積ませ、健全育成に貢献している。また、市内には多くのおやじの会が活動しているが、ノウハウを他団体に提供したり、県地域課題解決活動創出支援事業(新しい公共)を受託し、地域住民や事業所等と協働でキャリア教育の支援を行うなど、住民主体の市民活動・地域活動として他のモデルとなるものである。
ウエルエイジングクラブまつやま

高齢期をいかに生きるかを大きなテーマとし、主体的な新たな高齢者像を求めて学習活動や啓発活動、生産活動、社会貢献に取り組んでいる。高齢者同士が交流するだけでなく、子どもたちを招いたイベントを実施し、高齢者と子どもをつなげ、高齢者の視野を広げつつ、子どもの笑顔づくりにも取り組んでいる。高齢者の自立を促し、家族に依存せず生きていくという高齢者像を目指して活動している。

特定非営利活動法人 えひめ消費者ネット 設立以来、主に悪質商法対策を中心とした消費者保護を目的とし、本市各地域の公民館や地域サロン等での出前講座を積極的に実施するとともに、市民への啓発活動も熱心に行うなど、草の根レベルでの消費者保護活動に貢献している。また、団体が持つ専門性を生かすために、行政機関と積極的に連携・協働し、行政ではケアできない部分をカバーする団体である。
劇団「かざはや」

9年間継続して、一人でも多くの市民が人権に関心を持ち、人権問題に対する正しい理解と知識を学び、自らが人権問題の解決に向けて行動できるよう、知恵と工夫を凝らしながら事業を展開しており、すべての人の人権が尊重されるまちづくりに貢献している。

チャイルドライン ハートコール・えひめ 子どもの声を聞く電話相談窓口を開設し、小学生から高校生に至るまで、子どもたちの悩みや思いに耳を傾け、寄り添ってきた(相談は年間約3,000件)。さらに、毎年すべての学校に啓発カードを配布したり、電話の受け手ボランティアを養成する講座や市民向けの講座を開講するなど、使命感と熱意を持って活動し、ボランティア精神の実践主体であると言える。
特定非営利活動法人 農業で古里創りNPO 障がいのある人たちが農業に励む就労支援施設を運営し、障がい者の自立に寄与するとともに、長期的に事業が継続できるような戦略をとるなど、他団体の見本となると思われる。また、耕作放棄地を持つ農家から管理を請け負うなど、耕作放棄地を有効活用し、農業支援を行うなど、地域コミュニティの活性化・拡大にも貢献している。
特定非営利活動法人 ぶうしすてむ

情報化社会の発展や障がい者の自立支援のため、就労継続支援事業A型を運営している。就労事業では、それまでの障がい者就労のイメージを変革せるような質の高い業務を行い、障がい者就労の先駆けとなるものである。また、愛媛県のNPOや市民活動団体に対し、パソコンを寄贈するプログラムを実施するなど、他団体の活動の活性化にも寄与している。

特定非営利活動法人 まつやま山頭火倶楽部 全国の種田山頭火ファンと地域住民に対して山頭火の顕彰及び交流を行い、地域資源を活かしたまちづくりを実践している。一草庵及び山頭火ファンの広がりはもとより、地域の活性化に大きく寄与するとともに、『坂の上の雲』フィールドミュージアム構想の具現化に向け、市政の推進にも貢献している。

市民活動推進基金への寄附者部門(五十音順・敬省略)

  • 高額寄附者
    愛媛パッケージ株式会社
    医療法人 くす小児科
    佐野 和子
    しもわけ眼科
    医療法人 山中内科・消化器内科クリニック
  • 多年寄附者
    有限会社 一成産業
    株式会社 伊予銀行
    株式会社 伊予鉄高島屋
    伊予鉄道 株式会社
    株式会社 愛媛銀行
    愛媛信用金庫
    四国ガス株式会社 松山本社
    南海測量設計株式会社
    株式会社 フジ
    松山電気工事協同組合
    公益社団法人 松山法人会

お問い合わせ

まちづくり推進課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館6階

電話:089-948-6330

E-mail:sakanoue@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで