芝生化日記(平成24年8月)
更新日:2015年4月1日
6月に苗植えをした芝生は、少しゆっくりなペースではありますが、順調に生長しています。養生期間も今月で終了予定です。月末には、一面が緑のじゅうたんになったグラウンドを見られることを期待して、今月も生長の様子を紹介します。
8月31日(金曜日)
センター屋上から望むグラウンドは、一面きれいな緑のじゅうたんになりました…が、地域のみなさんにご利用いただくには、まだもう少し時間が必要ということで、あと半月間、養生期間を延長することになりました。
センター屋上より
8月28日(火曜日)
朝晩の気温が下がり、秋の気配が日増しに近づいています。芝生の上ではトンボが飛び交い、地域のみなさんが来られる日を心待ちにしているように見えます。
トンボが飛んでいる様子
8月24日(金曜日)
グラウンドから見たセンター建物
緑がいっそう濃くなりました
会所を覆いつくしそうなランナー
刈り取った芝が根付いた様子
グラウンド端の方の芝生も元気です。グラウンド内にある会所をランナーが覆いつくしそうな勢いだったり、刈り取ったランナーがそのまま根付いて、また芝生が広がったりしています。
8月21日(火曜日)
スプリンクラーの水が届きにくい箇所は手作業で水やりをします。これによって生長の遅かった部分も色濃くなりました。
水やり中
歩くとふかふかです
8月16日(木曜日)
芝生苗植えから2ヵ月が経過しました。
センター屋上から見る景色も随分変わりました。
特に今月に入ってからは目を見張るほどの生長ぶりなので、月末までにどれほど変化するか楽しみです。
センター屋上より
8月14日(火曜日)
不安定な天気が続いていますが、雨の恵みもあって、芝生も縦へ横へと元気よく生長しています。
部分的に地面が見える場所もありますが…
全体的には一面緑になってきました
8月10日(金曜日)
初めての芝刈りをしました!
押しながら歩いて刈る手動式の芝刈り機を使い、今回は、生長のいい部分だけを行いました。
苗1株1株が目立ち、デコボコしていたグラウンドも、芝刈りをした部分は高さが均一になり、きれいに見えるようになりました。
芝刈り前のグラウンド
芝刈り作業中
本日の収穫分です
さっぱりしたグラウンドに散水中
8月6日(月曜日)
真夏の晴天続きで、少し夏バテ気味に見えていた芝生も昨日の雨で元気を取り戻しました。
生長もよく緑の濃い部分、ゆっくり生長している部分との差はありますが、全体的に緑が広がっています。
のんびり組の芝生くんたちもいれば…
こちらはまさしく「緑のじゅうたん」です
木陰の芝生でひと休みできる日ももうすぐ…
8月1日(水曜日)
7月に紹介した日陰組もこんなに大きくなりました
