消費生活センター
更新日:2021年3月31日
消費生活センター
消費生活に関する相談や啓発を行う「松山市消費生活センター」を、平成22年4月1日より松山市役所本館1階市民生活課内に設置しました。
契約トラブルや架空請求など消費生活に関する相談を受け付けています。
消費生活センター外観
個室での相談も可
消費者生活センターのリーフレット
最近のトラブル
緊急のお知らせ
新型コロナウイルスのワクチン接種に便乗した詐欺にご注意ください
新型コロナウイルスの感染拡大に便乗した消費者トラブルに注意してください
市役所をかたる保険料還付の電話にご注意ください
市支所職員を装った詐欺にご注意ください
市役所をかたる医療費還付の電話にご注意ください
訪問による貴金属等の買い取りに関するトラブル
市役所を名乗る排水管の点検にご注意ください
マイナンバー制度に便乗する詐欺にご注意ください
製品の回収(リコール)についての情報はこちら消費者庁リコール情報サイト(外部サイト)
松山市消費生活センターからのお知らせ
消費生活施策に関する市長表明
消費生活センターからのお知らせはこちら
平成30年度消費生活相談の概要はこちら
相談業務
啓発業務
- 消費者被害防止の啓発動画の公開
- 松山市消費生活センターシンボルマーク
- 消費者教室(出張講座)
- みんなの生活展
- 消費者団体による市民意識調査
松山市内で活動している消費者団体が松山市民500人に対して実施した意識調査の結果を紹介します。
公益通報
労働者の方は事業者内部の法令違反行為について、法的な権限に基づく勧告や命令を行うことのできる行政機関(国、都道府県、市町村)に通報を行うことができます。
審査基準・標準処理期間
審査基準と標準処理期間の設定状況はこちらです。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
市民生活課 消費生活センター
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6381
E-mail:shouhi@city.matsuyama.ehime.jp
