渇水対応(令和7年度)

更新日:2025年8月8日

市民の皆さまへ節水のお願い

1 節水へのご協力をお願いします

 石手川ダムの貯水率及び地下水の水位がともに平年値を下回り、水源状況が厳しくなっています。水の使い方を工夫し、節水にご協力をお願いします。


  

【節水の例】

  • 当面の間、洗車を行う回数を減らす。
  • 使用しないときは蛇口をきちんと閉める。
  • 水やりは、風呂の残り水等を再利用する。

2 渇水対応について

(1)経緯
 7月以降の降雨量が少なく、石手川ダムの貯水率と地下水の水位が平年値を下回り、水源状況が厳しくなっていることから、「第1回松山市公営企業局渇水対策委員会」を開催し、渇水対応の実施を決定しました。

  外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。水源状況および降雨量はこちらをご覧ください。(外部サイト)

(2)渇水対策 
8月8日(金曜日)から実施

  • 減圧給水(第1段階:0.2メガパスカルから0.15メガパスカルに減圧)
  • 市民へ節水目標(1人1日バケツ1杯10リットル)を提示
  • 車両による巡回放送
  • 公用車両などの側面に「節水」ステッカーを貼付
  • 市役所庁舎案内板に水源状況を表示
  • 市役所庁内放送を使った節水PR
  • ホームページで情報を発信
  • 公用車両の洗車自粛

8月9日(土曜日)から実施

  • SNS(LINE、Facebook、X)で情報を発信

お問い合わせ

企業総務課

〒790-8590 愛媛県松山市二番町四丁目4-6 松山市公営企業局庁舎2階

電話:089-998-9821

E-mail:kg-soumu@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで