芝生化日記(11月)
更新日:2012年11月30日
11月第5週
11月30日
左:今日もたくさんのお友達が残って、にぎやかな園庭開放。
右:明日からはいよいよ12月。11月も芝生さんお疲れ様。
肥料のご飯をたっぷり食べてね。
11月29日
左:園庭で取った葉っぱでご満悦のお友達。
右:親子リトミックで楽しんだ後、突然の嵐で芝生もびっくり。
11月28日
今日は久しぶりの園庭開放。
お母さんたちもポカポカ陽気に誘われて井戸端会議かな?!
11月27日
今日は、少し寒かったためか、体を動かして外で元気いっぱい遊んでいるお友達がたくさん。
走り回ると体がぽかぽか暖かくなって気持ちいいね。
11月26日
今日は、3連休明けの幼稚園。
芝生で遊ぶのを楽しみにしていたのに、今日はあいにくの雨。
お友達と遊べなくて寂しい芝生が、水たまりの涙を流しているみたい。
11月第4週
11月22日
わくわく広場開催のため、園庭開放がなく静かな園庭。
今日のお話し会は、クリスマスのお話しだったけど、芝生さんもプレゼントもらえるかな?!
(その後、校務員さんに肥料をもらっていた芝生さん。プレゼントもらってよかったね)
11月21日
左:今日は、11月の誕生会。初の芝生での開催。
ぽかぽかいいお天気で気持ちよかった。
右:五明幼稚園のお友達が遊びに来たよ。
一緒に芝生の上で遊んだり、お弁当を食べたり楽しい一日だったよ。
五明幼稚園のお友達、また遊びにきてね。
11月20日
左:「いってきます」と元気に年中組さんが近くの畑にタマネギ植えに行ったよ。
右:今日の園庭開放の様子。先生としっぽ取りをしているよ。
暖かかったから裸足で遊んでいる子どももいるね。
11月19日
今日は振替休園。
芝生日記もお休みです・・・。
11月18日
今日は、子どもたちが三津浜公民館の芸能文化祭出演のため、芝生たちは静かにお留守番。
3歳児は、「手洗い・うがい・歯みがき」推進ソング~元気で笑顔~をみんなの前で披露したよ。
11月第3週
11月16日
今日のお昼は暖かくていいお天気。
お日様に誘われて、お友達がたくさん出てきたよ。
左:年長さんは、裸足になって遊んでるよ。
右:年中さんは、コロコロしながら日向ぼっこをしているみたい。
11月15日
幼稚園の子どもたちは給食中で静かな園庭。
左:こっそりと小鳥が遊びに来ているよ。
右:小鳥たちが飛び立った後は、鳩がやって来たよ。
11月14日
今日は、焼き芋パーティー。
左:子どもたちが火の様子を見ながらできるのを楽しみに待ってるよ。
(風が強かったから、先生たちは芝生に火が燃え移らないか、内心ハラハラドキドキ・・・。)
右:無事に焼き芋ができて、芝生の上で美味しくいただいたよ。
11月13日
左:明日は、焼き芋パーティー。
自分たちでお芋を洗ってホイルで包んで準備をしているよ。
右:芝生の上では、ホッピングボールの競争が始まってるよ。
全身を使って元気いっぱい!!
11月12日
今日の園庭開放の様子。
風が吹いて少し寒いかなと思ったけど、日が照るとぽっかぽか。
子どもたちは元気に遊んで、その周りでお母さんたちは井戸端会議をしているのかな?!
芝生を転がっているお友達もいるね。
11月第2週
11月9日
今日の園庭開放の様子。
左:お母さんたちも子どもたちと一緒に泥団子作りに夢中だよ。
右:お母さんたちが大玉を支えて子どもが上に乗って遊んでいるよ。
「家族の日」のサーキット遊びが再現されているみたいだね。
11月8日
今度は、芝生の上でフープを並べての「いろおに」が始まったよ。
楽しそうだね。
11月7日
今日は園外保育で、近くの公園にお出掛けしたよ。
茶色くなって少しさみしそうな芝生。
でも落ち葉が踊りながら芝生の所に遊びに来ているみたい。
11月6日
左:今日も三津浜場所が開催されているよ。
昨日は、雨で遊べなかったから思いっ切り楽しんでるね。
右:園内研修会で、他の幼稚園や小学校の先生も来てて一緒に遊んでて楽しそう。
11月5日
午前中は、あいにくの雨。
今日は、研究会で子どもたちが帰ってしまったので、遊んでいる友達は誰もいないよ。
茶色が多くなった芝生。
でも、周りの緑も頑張ってるね。
11月第1週
11月2日
芝生の上に、さつま芋のツルで囲った土俵ができて、さあ始まった相撲大会。
ちなみに行司のお友達が持っているのは、園庭にあるばななの葉っぱ。
「はっけよい、のこった」で倒されるお友達も。
芝生の上で転んでも痛くないから大丈夫だね。
11月1日
左:今朝の芝生の様子
「家族の日」の準備は万端!!
右:今日は、「家族の日」。
お家の人とお友達が一緒にいろんなコーナーを楽しみました。
芝生の上では、サーキットをしました。
