ふれEYE(あい)フェスタ in まつやま ~「見える」から始まる健康づくり~ を開催します

更新日:2024年6月5日

概要

 アイフレイルとは、「加齢に伴って目が衰えてきたうえに、様々な外的ストレスが加わることによって目の機能が低下した状態、また、そのリスクが高い状態」のことをいいます。加齢とともに、眼は構造的にも、機能的にも様々な面で衰えてきます。その状態に何らかのストレスが加わると視機能の障害がでてきます。
 眼は加齢によって、自分でも気づかないうちに機能の低下を引き起こします。早期に発見できれば、進行を遅らせることや症状を緩和させることが期待できます。

開催内容

【開催日時】
令和6年7月21日(日曜日)10:30~17:00

ふれEYEフェスタ in まつやま ~「見える」から始まる健康づくり~ スケジュール

コース

内容

時間

定員

場所


(1)

講演

+

体験イベント

講演:10:30~11:30
(受付は10:00~)
体験:11:30~13:00


100名

中会議室(5階) 


大会議室(1階)

(2)

体験イベント

14:00~15:30

80名

大会議室(1階)

(3)

体験イベント

15:30~17:00

60名

大会議室(1階)

 ※(1)~(3)の中から参加を希望されるコースをお申し込みください。
 ※事前に申し込みが必要です。(下記参照)
 ※(1)~(3)の体験イベントは同じ内容です。

【会場】
松山市総合福祉センター 大会議室他
(松山市若草町8-2)
 ※駐車できる台数に限りがありますので、公共交通機関の利用でのご来場にご協力ください。
【内容】
講演:「目の健康寿命をのばそう~アイフレイルチェックのすすめ~」
講師:住友別子病院 眼科長 
   愛媛大学 非常勤講師 
   愛媛県眼科医会 会長
   原 祐子 先生
体験イベント:アイフレイルに関するチェックや体験等
 ※このイベントでの体験・測定は病気等を診断するものではありません。
  正確な測定や診察を希望される場合は、病院を受診してください。
 ※概ね40~50歳代向けの講演・体験等を予定しています。
【対象者】
松山市にお住まいの方
【参加費用】
無料
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。開催案内チラシ(PDF:452KB)

お申込み

【申込期間】
令和6年6月3日(月曜日)から令和6年7月12日(金曜日)
 ※事前に申し込みが必要です
 ※定員に達した場合、申し込みを締め切らせていただきます。
【申込方法】
以下の申込フォームからお申し込みください。
 申込フォームは外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(外部サイト)
 ※申込フォームは、メンテナンス等によりアクセスができなくなる場合がありますのでご了承ください。

※イベントの様子を写真撮影し、今後の広報活動等に使用させていただきます。
 ご了承の上、お申し込みください。

備考

本セミナーは、 健康づくりに関する連携協定による取組です。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

健康づくり推進課
〒790-0813 松山市萱町六丁目30-5 松山市保健所 1階
電話:089-911-1855
FAX:089-925-0230
E-mail:health-up@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで