放課後等デイサービス事業
更新日:2022年1月18日
放課後等デイサービスについて
学校に就学している障がい児に対して、放課後や夏休み等の長期休暇中において、生活能力の向上のための訓練や社会との交流の促進、その他必要な支援を行うサービスです。
- 学校とは、学校教育法第1条に規定している学校のことです。(幼稚園、大学を除く)
- 放課後等デイサービスの利用により、学校教育と相まって障がい児の自立を促進するとともに、放課後等の居場所づくりを推進します。
利用方法
放課後等デイサービスを利用するためには、児童通所受給者証が必要です。
初めて利用する方は、
- 松山市役所 障がい福祉課で利用申請を行ってください。〔持参品:身体障害者手帳又は療育手帳、マイナンバー確認書類(申請者及び児童の個人番号カード又は通知カード等)〕
- 後日、受給者証がご自宅に郵送されます。(2週間程度かかります)
- 利用したい事業者に受給者証を提示し、契約や予約などを各自で行ってください。
リンク先の障害児通所支援事業所等一覧をご覧ください。
お問い合わせ
障がい福祉課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館1階
電話:089-948-6099
FAX:089-932-7553
E-mail:shougai@city.matsuyama.ehime.jp
