防災行政無線による招集サイレン吹鳴について
更新日:2024年4月1日
サイレン吹鳴にご理解をお願いします
現在、本市では、お住いの地域で火災が発生した時に、地元の消防団員をいち早く招集するため、概ね地区ブロックを範囲として、防災行政無線のスピーカーから、サイレンを吹鳴前に「消防団招集サイレンです」、吹鳴途中と最後の吹鳴の後に「このサイレンは、消防団招集サイレンです」との説明を付け加え運用しています。
サイレン音が不安に感じられるかと思いますが、消防団員が緊急に出動し、地域の皆さんを守るための消防法に定められた招集手段として、また、住民の皆さんへ注意喚起するための最も有効な方法ですので、ご理解とご協力をお願いします。
なお、このようにサイレンが吹鳴した場合の情報提供は、「テレフォンガイド(050-1809-1911)」や、電子メールでお伝えする「まつやま防災メール」(登録が必要です)で、火災の内容や場所、その後の情報(鎮火など)をお知らせしていますので、ご活用ください。