よくある意見 防災行政無線
更新日:2020年4月1日
よくある意見
わがまちメールでよくいただく意見の代表的なものを抜粋して掲載しています。
なお、わがまちメールでいただいた意見で公開しているものは、上記「メニュー」の「意見を見る」でキーワード検索することができます。
意見の内容
防災無線について、インターネットでの内容配信をしてもらえませんか。私の家から防災無線の内容がほとんど聞き取れません。
防災無線の情報を松山市のホームページで調べて見ましたが、電話で聞く方法しかわからなかったので、インターネットで記載してもらえると、無線が聞き取れなくても情報が得やすいと思います。改善をお願いします。
意見に対する答え
防災行政無線は、屋外に設置している拡声器で災害情報などをお知らせするものですが、天候などにより聞き取りにくい場合があります。そのため、放送内容を電話で確認できるテレフォンサービス(089−986−7755)を用意していますので、聞き取りにくい場合はご利用をお願いします。
災害情報は、市民の皆さんに確実に伝達することが大切ですので、防災行政無線のほか、テレビ、ラジオ、モバイル松山消防(災害情報メールサービス)、フェイスブック、ツイッター、携帯電話へのエリアメール等でもお知らせしています。ご利用しやすい方法をご確認いただけたらと思います。
また、ホームページでは災害時の情報をトップページの新着情報に掲載しておりましたが、今後は、より分かりやすい方法を検討していきます。
このたびは、貴重なご意見をいただきありがとうございました。
松山市長 野 志 克 仁
(危機管理課扱い)
お問い合わせ
市民生活課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館6階
電話:089-948-6449
E-mail:siminseikatu@city.matsuyama.ehime.jp
