わがまちメール 1歳児未満の子どもの一時預かりの受け入れ施設を増やして
意見の内容
現在、0歳の子どもを育てています。夫と私の実家が県外のため、親に頼るのがなかなか難しい状況です。子どもを連れて行くことができない用事、例えば、病院等に行く場合は子どもを預ける必要があるかと思います。しかし、松山市のホームページに一時預かりを実施している保育園等の一覧が載っていますが、1歳児未満を預かってくれる施設が少なく、定員が満員で預けることができなかったり、今年度は実施してない施設があったりと預ける事ができません。1歳児未満の子どもを預ける事ができる施設を増やしていただけませんか。
性別:不明
年代:不明
公開日:25年11月20日
公開番号:3618
全市 その他市政
意見に対する答え
保育園などでの一時預かりでは、予約が取れずご不便をおかけしました。
一時預かりは、利用する子どもの年齢や発達状況などによる配慮の必要性、また、その日に従事できる保育士の人数などによって、それぞれの園で受入可能人数が異なっています。
一時預かりの受入人数を増やすには、保育士を確保する必要がありますが、全国的な保育士不足の現状から早急な対応は難しい状況です。松山市も、県外保育士の転居支援や潜在保育士の職場復帰などの保育士確保に取り組んでおり、今後一層の保育サービスの充実に努めていきますのでご理解をお願いします。
なお、本市では、0歳6か月から満3歳未満の保育所などに在園していないこどもを対象に、月10時間の範囲内で、保護者の就労要件などを問わず、保育所などを利用できる「こども誰でも通園制度」を令和7年10月から開始しました。詳細は、松山市ホームページに掲載していますので、ご覧ください。
【こども誰でも通園制度について】
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/kosodate/boshi/hoiku/daretsu.html
松山市長 野 志 克 仁
(保育・幼稚園課 扱い)
受付番号 521
戻る
お問い合わせ
市民生活課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6447

