わがまちメール 公民館分館での喫煙
意見の内容
松山市〇〇公民館〇〇分館では、館内で普段から喫煙している。私が10年前くらいに世間の常識になってきた頃からしきりに注意していたが、いまだに、特に酒の席では、テーブルに灰皿を持って来て喫煙している。分館長や分館役員が同席していても注意しない悪状況で、未成年者が同席でも当たり前に吸っている。副流煙なんのそので吸っている。
分館は市の所有でなくても公共施設だと思います。松山市で各分館の館内喫煙状況を調べて、館内で喫煙している分館には、厳しく指導していただきたい。
性別:男性
年代:60代
公開日:25年11月06日
公開番号:3608
全市 教育・文化
意見に対する答え
ご投稿いただいた内容について、公民館を担当している松山市教育委員会に問い合わせたところ、次のような回答がありましたので、ご報告します。
松山市長 野 志 克 仁
【松山市教育委員会からの回答】
このたびは、分館での喫煙の件で不快な思いをおかけしました。
分館を管理・運営している分館長には、健康増進法により屋内は禁煙であることを以前から周知していますが、今回のご連絡を受け、該当の分館長には、分館内は禁煙であることを改めて伝え、分館利用者に屋内では喫煙をさせないよう指導しました。
また、市内の全ての分館長に対して、屋内禁煙の徹底と、周知用ポスターを掲示するよう文書で通知しました。
今後も、施設の適正な管理・運営に努めます。
松山市教育委員会 教育長 前 田 昌 一
(地域学習振興課 扱い)
受付番号 489
戻る
お問い合わせ
市民生活課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6447

