わがまちメール 中之川地下駐車場は廃止すべき
意見の内容
中之川地下駐車場について単刀直入に言うと、当該施設は廃止すべきです。
ただでさえ設備が古すぎる上に、間口(特に高さ)が狭いため今の車のサイズに対して小さすぎるためです。実際、私自身、市役所地下は利用した事があるものの、そこは使った事はありません。
先の地下駐車場水没事案では、水没車をレッカー車で地道に1台ずつ引き上げるしか無いようですが、間口が狭い中之川ではそれさえ不可能と思われます。(ギリギリ入れるサイズの車と被災車両を直接ロープで繋いで牽引するしか無い)
また、先の投稿で指摘されたトイレはもとより、地上との連絡手段が急な階段しか無いというバリアフリーとは無縁な構造は社会的にも問題だといえます。
地下構造のためこれら解決は不可能ですし、民間のコインパーキングが複数あるため代替が可能です。
つきましては、これ以上設備更新するのではなく、施設を廃止してはどうでしょうか。
あわせて、コミセン駐車場や市役所地下駐車場の豪雨対策訓練や止水設備の点検を実施すべきです。
性別:男性
年代:40代
公開日:25年10月20日
公開番号:3598
番町 都市整備
意見に対する答え
中之川地下駐車場は、昭和49年の供用開始以降、必要に応じて修繕しながら、多くの市民に利用していただいています。そうした中、今後の施設の在り方を検討する際には、周辺の民間駐車場の状況や費用対効果を検証し、廃止や利活用方法などを含めて検討していきたいと考えています。
また、近年、集中的な豪雨災害が頻発していることから、引き続き、市役所前などの地下駐車場の止水設備の点検と豪雨対策訓練を実施していきます。
松山市長 野 志 克 仁
(都市・交通計画課 扱い)
受付番号 453
戻る
お問い合わせ
市民生活課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6447

