わがまちメール 松山駅周辺の設計を安藤忠雄氏の力を借りてはどうか
意見の内容
現在の松山駅周辺の開発について、将来的な大きな展望にたった、期待出来るものが見えてこない。全体構想もしっかりしたものが市民にまったく理解されていない気がしてならない。
将来の展望、市民の期待、全国に、世界に自慢出来る希望に満ちた観光都市松山市。
そういった方向での、大きな視野で、未来に向かって創造出来る人がどうしても必要だと痛感する。
この期待に応えられる人は、世界的な建築家、安藤忠雄氏において他にいない気がする。安藤氏なら駅近辺と言う目先に捉われることなく、将来を見据えた松山市、いや、もっと大きな視野にたった展望を描ける人だと思う。
安藤忠雄設計の松山駅周辺となれば、世界の注目をあびることと思う。観光都市松山としては願ってもないことではないだろうか。
幸い、安藤忠雄設計の建物は坂の上の雲ミュージアムをはじめ、この間、安藤氏からご寄付戴いた図書館など、松山市にとっても馴染みが深いものがある。
ぜひ、安藤氏の力を借りることを切望する松山市民である。
性別:男性
年代:70代
公開日:25年10月06日
公開番号:3588
新玉 都市整備
意見に対する答え
現在、JR松山駅周辺では、エリア全体のにぎわい創出や交通機能の強化などに向けて、本市が示した将来像の具現化に向けて、民間事業者から様々な提案や意向を聴き取りするサウンディング型市場調査に取り組んでいます。
有名建築家の起用は、効果的な整備手法のひとつであると考えていますが、民間開発を促すこのエリアでは、民間事業者の意見を聴きながら整備手法を検討したいと考えています。
松山市長 野 志 克 仁
(交通拠点整備課 扱い)
受付番号 395
戻る
お問い合わせ
市民生活課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6447
